fc2ブログ

ずっとずっと大好きだよ

2週連続出店した綾、1週間経っただけで、ぐんと春めいていました
ayam35.jpg
ayam37.jpg
6年間暮らした綾町、逢いたい人もたくさんいたし、行きたい所も

たくさんあった。

マルシェが始まってお店はハビービに任せ、シュクランを連れて

最初に向かった先は、元ご近所さんのMさんのお宅。
ayam364.jpg
綾町で暮らした6年間、我が家が大変お世話になり、家族のように

可愛がっていただいた、綾の“おじいちゃんおばあちゃん”。
ayam38.jpg
3月8日はMさんのおじいちゃん99歳のお誕生日なので、ちょっと

早い誕生日祝いにMさんの大好きな芋けんぴを持参して訪問すると…

Mさんのおじいちゃん、一昨年11月末にお亡くなりになっていました

高齢になったので年賀状の挨拶は終いにします、とやり取りをしなく

なった後だったのと、年の瀬に近かったこと、コロナ茶番渦でひっそり

家族葬で済ませたこと…いろんなことが重なりここまで知らず仕舞

だったのが悔やまれます

100歳になったらたとえどこに住んでいようと、綾にお祝いに駆けつける

からね、と約束していたのに。

とはいえ兄弟や特攻隊仲間の分も97年間生き抜き、住み慣れたご自宅で

苦しむことも痛いところもなく眠るように亡くなったそうなので、徳を積んだ

おじいちゃんらしい幸せな最期だったと思います。
ayam40.jpg
去年は氣持ちが沈んで出す氣になれなかったお雛さま達は今年全部

出したそうで、お仏壇のある部屋にはおばあちゃん手作りのお雛さまが

ズラリと飾られていました

ものづくりが好きなおばあちゃんに対し、またこんなもの作って~と1度も

文句言ったことがなかった、アマルちゃんの家族を本当の孫や曾孫の

ように思うあまり、いつも突然押しかけてごめんなさいね、今日はアマル

ちゃん達が来てくれて喜んでるわ、と涙を浮かべお話してくださいました。
ayam39.jpg
綾にも宮崎にも九州にも縁もゆかりもなく移住してきた我が家を孫や曾孫の

ように可愛がってくださり、台風が来ると大丈夫かと見に来てくれたり、

ヘルワとヤッラーはたくさん遊んで貰って、自分の子や孫の運動会は観に

行ったことがなかったそうなのに、我が家の子の運動会は観に来てくれたり、

シュクランが生まれた時はおばあちゃんがすぐお赤飯を炊いて持ってきてくれ、

おじいちゃんにはたくさん抱っこして貰いました。

たくさんの愛を貰ってばかりでした。

Mさんのおじいちゃん、ありがとうございました

毎年3月8日が近づく度、おじいちゃんとの楽しかった思い出を思い返します。

91歳になったおばあちゃんも、いつまでもお元氣で長生きしてくださいね。
ayam41.jpg
スポンサーサイト



綾小学校合唱部サンクスコンサート♪

インスタグラムで拾った嬉しい情報をシェアします
aya71.jpg
ヘルワの後輩たちである、綾小学校合唱部が明日、綾ほんものセンター前で

サンクスコンサートを開催

今年のNHK合唱コンクール宮崎大会で金賞、大分で開催された九州大会で

銀賞を受賞したそうです

ヘルワが叶えられなかった悲願を後輩たちが達成してくれました

(あともう一歩で全国大会だったのは惜しかったですね

ヘルワも合唱部時代の悔しさをバネに、去年今年と全国5位でした

秋の綾観光、ほんものセンターで買い出しついでに是非、天使の歌声

お聴きくださいね
aya70.jpg
歌繋がりで言えば、藤井風くんの歌はどれもスピリチュアルで宇宙と

繋がってる人だなぁと思うのですが、新曲“grace”はハイヤーセルフの

歌ですね

聴く度に泣きそうになる、讃美歌のような素敵な歌なので、こちらも是非

蛍のランデブー✨💕

梅雨の足音が近づいてきた今は、蛍の季節

今年も5月下旬、6月上旬の2回、6年間暮らした綾町に行ってきましたよ。
aht.jpg
まずは大吊橋手前の綾南川へ
aht2.jpg
今年は去年より多いですよ

空にはたくさんの星、森にはたくさんの蛍、幻想的な夜
aht3.jpg
シュクランが帽子で捕まえた

自然豊かな綾は生き物天国。
aht4.jpg
ナナフシのこどもや、野ウサギ、イタチもいましたよ

続いて杢道に移動。
aht5.jpg
こちらも水路にたくさん飛んでいました
aht6.jpg
aht8.jpg
aht7.jpg
そこかしこ紫陽花の葉っぱで交尾する蛍。

たった2週間の蛍のランデブーの季節
aht9.jpg
たくさんの蛍を育む綾の自然にありがとう

来年もたくさんの蛍が見られますように

酷暑の夏 涼を求めて川遊び♪

7月も今日でおしまい。

全国的に今日も暑かったですね
aya68.jpg
明日の出店の準備もあるけど、こんな日は涼みに行きた~い

ということで、元ホームの綾町へ
aya66.jpg
大吊橋手前の綾南川です。
aya559.jpg
水は川底が見える程澄んで綺麗

鮎もたくさん泳いでます。
aya67.jpg
冷たい川の水に入り禊祓。

とっても氣持ちいいね

シュクランがお腹にいた夏は40℃の猛暑で、水に入ってるとつわりの

氣持ち悪さを忘れられるので、よく川に行ってたなぁ。
aya63.jpg
魚や昆虫、トカゲ、イモリ…生き物王国
aya64.jpg
男子2人は早速オニヤンマを捕まえて大満足。

虹色に輝く玉虫もたくさんいたけれど、高い所を飛んでいて

キャッチは難しかった様子。
aya69.jpg
水遊びに飽きると、木陰で読書

(時間を外した日に出版されたてホヤホヤのこの本は、スター

シードにオススメ

スターシードとは?43の特徴と使命・覚醒へのスピリチュアルメッセージ~その1~宇宙の兄弟達

スターシードとは?43の特徴と使命・覚醒へのスピリチュアルメッセージ~その2~宇宙

スターシードとは?43の特徴と使命覚醒へのスピリチュアルメッセージその3~宇宙の兄弟達

眠くなったらウトウトして幸せな夏の休日。
aya62.jpg
高校生のおにいさん達はターザンのようにロープや木から

川に飛び込んで、
aya65.jpg
最初は慎重だったシュクランもすっかり川の虜に

たくさん遊び夏を満喫

綾っ子だったねえちゃん・にいちゃんがよく遊んだ川でボクも

この夏泳いだよ

末っ子シュクラン、あと何年とうちゃんと遊んでくれるかな。
aya61.jpg
帰りにほんものセンターに買物に立ち寄ったら、綾町の中心の

気温は37℃

ひえ~~~。

川で涼んで正解の1日でありました
aya60.jpg
大好きな綾の自然、綾の川、ありがとう

蛍の季節✨

宮崎の5月は蛍の季節

5月中旬~下旬にかけて、6年間暮らした綾町に行くこと2回。
htr4.jpg
農薬や除草剤を使わず、水の綺麗な綾町は蛍がたくさん居るからですよ。

綾に住んでいた時はGW前後になると家の前の用水路や畑で蛍が飛び、

家の中にも入ってきたりしましたっけ。
htr9.jpg
黄昏時のみやこんじょを出発

霧島山、行ってくるよ~。
htr11.jpg
車窓からはクラウドシップのような雲が

最近宇宙船のような雲をよく見かけますね

たくさん応援してくれてるよね、ありがたいことです
htr10.jpg
空がピンク色に染まる頃、綾町に到着。

綾の山は男らしい霧島山とは対照的な女性エネルギー溢れたなだらかな稜線

日暮れを待って蛍ポイントを回ります。
htr5.jpg
今年は杢道の用水路付近の蛍が多かった

ピークは中旬だったようですね。
htr7.jpg
続いて綾の大吊橋手前へ。

こちらもまぁまぁ多かったですが、今年は梅雨入りが早く、ゲリラ豪雨もバンバン

あったからか、ヘルワが小学2年生の時に見たような、森全体が光る、宇宙の

ような銀河のような蛍の大群、という程ではなく。

例年ですと蛍鑑賞で賑わう大吊橋付近も、今年は見に来ているのは我が家のみの

貸切状態、真っ暗な山の中、聴こえるのは川の水の音とカエルの鳴き声。

まるでナウシカの森の中に居るみたい。

自然と繋がり宇宙と繋がる贅沢で幸せな夜でした

2回とも子鹿ちゃんに遭遇したのも嬉しいサプライズ
htr8.jpg
帰りはクワガタ・カブトムシポイントに立ち寄り、男子達が喜々としながら

クワガタを捕まえておりました

今年はいつもの年に比べ梅雨入りは早く夜も涼しいですが、自然のあゆみは

止まることなく、ますます地球の自然は美しくなっていく

日本中・世界中で農薬や除草剤・ケミカルな洗剤・鼻が曲がりそうに不自然な

香りの柔軟剤の使用を止めたら、日本や世界のあちこちで、当たり前のように

蛍が飛び交うようになると思うよ。
htr6.jpg
そんな世界を新地球で創っていこうね
プロフィール

アッシャムス

Author:アッシャムス
2011年4月、東京・高円寺→照葉樹林と有機農業の町・宮崎県綾町に移住した家族が、イベント限定で肉・魚・乳製品・卵・白砂糖を使わず、ヴィーガンのエジプト料理店をしております。
2017年4月~都城市に移転。
宮崎をはじめ九州のあちこちで出店致します!本場仕込の美味しいヘルシーなエジプト料理をめしあがれ♪
2020年2月よりエジプト料理以外のVeganメニューもスタート!!
どうぞお楽しみに♫

2016年8月26日までのBlogは
http://happy-egypt-rainbow.blog.jp/
を見てね♡

Twitter→@alshams_habibi
Instagram→@alshams358
フォローお願いします💕

出店・ケータリングのご依頼は
alshams7716@gmail.com
もしくはTwitterかInstagramのDMまで🌈✨

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR