fc2ブログ

おかげ祭り🎶

今年の夏はあちこちで夏祭り復活してるのでしょうか

先週末はみやこんじょでも3年振りにおかげ祭りが開催
okm.jpg
都城市民になって6年目、初めて行ってきましたよ。
okm2.jpg
おかげ祭りとは何ぞや
okm4.jpg
移住者アマルのざっくりな解釈ですと、都城六月灯(鹿児島や

都城では「ろっがっどう」と読みます)の親分みたいなものらしい。

何やソレ意味わからん、という人はコチラを読んでね→
okm3.jpg
祭り好きなみやこんじょ人が詰めかけ、三密はどこへやら
okm15.jpg
人人人…ぎゅうぎゅうの人でごった返して大賑わい。
okm5.jpg
okm6.jpg
この2年数か月、楽しいことがとことん取り上げられてきたからね。
okm7.jpg
時にはハレの日も必要ですよ。
okm8.jpg
隅田川花火大会のような人の多さに、久し振りに人酔い
okm10.jpg
地域の六月灯はまだ中止なようですが、来年は開催されるといいですね。
okm12.jpg
日本各地で夏祭りや花火大会が開催される活氣ある夏になりますように
okm14.jpg
せっかく浴衣でオシャレしてもマスクをしていては台無しですよ。
okm13.jpg
素顔で夏祭り満喫、1日も早く日常を取り戻しましょう
スポンサーサイト



2022年GW マルシェに遊びに行く♫ の巻

憲法記念日の今日は久しぶりに氣持ちのいい晴れ

2020年、2021年の2年間、イベントも全中止になり、シーンとしたお通夜のような

GWでしたが、今年は保守的な(失礼でもホンマの事やから嘘はつけねぇ

みやこんじょでもあちこちマルシェやらイベントが復活して嬉しい限り

我慢を強いられた2年分も楽しまんとね~ということで、今日はお客さんとして

マルシェを満喫

行ってきましたのは都城酒造M's ガーデンのグリーンマーケット
gm4.jpg
可愛いハンドメイド作家さん、お花屋さん、マクロビスイーツ屋さんなどが出店

されていましたよ。
gm5.jpg
gm6.jpg
お友達のお花屋さんと久しぶりの嬉しい再会を喜びました
gm7.jpg
場所と主催者さまによると思うのですが、屋外で暑かったにも関わらず出店者さんも

お客さまもマスクをされていたのが残念でした

屋外でこの氣温でマスクは熱中症で危険かと思います…

ようやくマスクを外す方向になってきてるのですから(この2年間殆ど素顔で生活

してますけどね)マナーマスクとか訳わからん日本独特なモノ止めましょうよ。

こどもたちが可哀想ですよ~おとなが外さないとこともは外せません。

世界の他の国はマスクしてる国なんてないからね…恥ずかしいよ

そしてマスクを強要してきたお店や学校の先生方にはキチンと謝罪していただき

ましょう。
gm8.jpg
爽やかな五月晴れ。
gm9.jpg
庄内川の鯉のぼりも氣持ち良さそうに泳いでました
gm10.jpg
みなさまもお出かけの際はマスクを取って、外の空氣を思い切り吸い込んで、

楽しい連休をお過ごしくださいね。
gm11.jpg

TERRASTA オープン!!!

4月29日、都城のまちなか、Mall mallのお隣に

複合商業施設TERRASTA オープン

スーパーマーケット、カフェ&雑貨屋さん、お花屋さん、

ホテルの複合施設です。
trr.jpg
オープニングセレモニーには多くの市民が集い、
trr2.jpg
スーパーは長蛇の列。
trr3.jpg
まちなか広場ではマルシェも復活。
trr5.jpg
ようやく人の賑わいを取り戻した都城。
trr4.jpg
移住者の我が家は昔の都城のことは知りませんが、

街の中心街に活氣が戻るといいですね。

そして、マスクを外してこれまでの当たり前の日常を

楽しむ人が増えていくことを願う5月の初日。

みなさまもどうぞお出かけくださいませ。

梅雨の晴れ間にパワーチャージ✨

昨日は梅雨の晴れ間の日曜日
skn9.jpg
家中の窓を開けて換気して布団を干してシーツも洗ってスッキリ

庭に夏野菜の苗も植えました
skn12.jpg
空には龍雲も現れた
skn11.jpg
晴れるとみるみる暑くなる宮崎、午後は涼を求めて近場へお出かけ
skn3.jpg
関之尾滝です。
skn.jpg
引越してきたての頃に訪れて以来ですが、晴れてる時に来たのは初めて。
skn6.jpg
遠くから見てもド迫力、みやこんじょのナイアガラ
skn2.jpg
3歳の頃は怖くて泣いてたシュクランも、橋をスタスタ渡れるようになって、

成長したね。
skn7.jpg
水しぶきが凄くて、虹が見えないかなぁ、と探していたら…
skn4.jpg
橋の下に虹のアーチ
skn5.jpg
この先イイコトいっぱいあるよ
skn10.jpg
マイナスイオンチャージ

おひさまの光も充電
skn8.jpg
地球の大自然、ありがとう

春爛漫&新学期スタート!

今週どこの学校も新学期を迎えたのではないでしょうか

今週頭、珍しくヤッラーとヘルワが机に向かってるので、

 もしやコレは4月の宮崎に大雪が降るヤツじゃ…

と危惧していたら、何のことはない、春休みの宿題を必死でしていただけのこと。

気持ちは既に新地球にトリップしている母は、すっかり学校の存在を忘れておった

時代遅れの奴隷養成所、まだあったんやね…。

ドタバタと学校が始まり、我が家のこどもたちも小中高トリプル2年生。

こどもたちが持ち帰る提出書類の山を見ていると、まだまだ地の時代の匂いプンプンの学校も

未来あることもたちのために光の速さで新時代の波に乗って一新してほしいものですな。

入学式を迎えられたみなさま、おめでとうございます

今年は葉桜の入学式となりましたね。

ソメイヨシノが散り、淋しいと思う間もなく今度は八重桜が満開
saku42.jpg
アマルは個人的には八重桜のピンクの方が好きです
saku43.jpg
空の青と八重桜のピンクのコンビ最高
saku44.jpg
マゼンタピンクのシャクナゲも見頃ですね
saku47.jpg
田植え前の田んぼにはレンゲがいっぱい、こちらもマゼンタピンク。

上の子達がちいさかった時、春になるとレンゲ畑にダイブしてましたっけ。
saku46.jpg
紫色のスミレは背筋が伸びる凛とした美しさ
saku45.jpg
テントウムシやミツバチ、虫も出てきて春爛漫。
saku48.jpg
新学期のスタートとともに、みやこんじょの空にはたくさんの鯉のぼりも泳いでおります
koi12.jpg
霧島山とのコラボ、絵になるでしょ。
koi10.jpg
表のニュースを見ても今年は更に変化・激変の年、黄金期まで間近とわかるようになってきましたね。

パソコンやスマホを使えるみなさまはご自分で情報を集め、裏の真意を読み取ってみましょう。

風の時代は情報リテラシー能力必須、そしておとなの無知は罪。

フェイクメディアに煽られ不安や恐れにフォーカスせず、輝かしい未来をイメージし、それを現実に

引っ張ってこよう
koi11.jpg
宮崎の春は短く、駆け足で過ぎ去っていく。

みなさま、明るい気持ちで春を、花の季節をお楽しみくださいね
プロフィール

アッシャムス

Author:アッシャムス
2011年4月、東京・高円寺→照葉樹林と有機農業の町・宮崎県綾町に移住した家族が、イベント限定で肉・魚・乳製品・卵・白砂糖を使わず、ヴィーガンのエジプト料理店をしております。
2017年4月~都城市に移転。
宮崎をはじめ九州のあちこちで出店致します!本場仕込の美味しいヘルシーなエジプト料理をめしあがれ♪
2020年2月よりエジプト料理以外のVeganメニューもスタート!!
どうぞお楽しみに♫

2016年8月26日までのBlogは
http://happy-egypt-rainbow.blog.jp/
を見てね♡

Twitter→@alshams_habibi
Instagram→@alshams358
フォローお願いします💕

出店・ケータリングのご依頼は
alshams7716@gmail.com
もしくはTwitterかInstagramのDMまで🌈✨

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR