今年最後の温泉へ♨
年の瀬30日の昨日は、今年最後の家族でお出かけ
まずは年内最後の買い出し、ということで、お世話になっている
ふくろうの会へ

駐車場でスタッフのおじちゃんとのんびり話していたら、
「早く行かないと、野菜売り切れちゃうよ」
とせっつかれ、慌ててお節の材料で買い忘れた野菜をGet
お店のみなさんにご挨拶もできてよかった

うさぎ小屋のそばに、いつの間にやら可愛いお家が出来ていて、
早速こどもたちが遊んでた

シュクランのお家へようこそ

窓から侵入、もしや泥棒…

1坪ハウス、ポストも付いて18万円也、とのことでした
シュクランの遊び場として、アマルの現実逃避小屋として、庭に欲しい
「牢屋に入れられてるみたいだよ」
と夢のカケラもないハビービ。
酷すぎる…

うさぎちゃんもいて、こどもにも楽しいふくろうの会。

今年もお世話になりました

それから霧島市へ向かい、隼人町のA・Zでも買物をして、向かうは姶良市。

海沿いの道をドライブ
太陽が反射して錦江湾キラキラ
桜島は相変わらず噴煙モクモク。

舗装されていないクネクネガタガタ山道を運転し、山の上の展望台から見た姶良の風景。

展望台の左側の山肌からは滝の水がしたたり落ちています。
これが昨日の目的地・龍門滝。
日本の滝100選にも選ばれております。

中央の細長い円形の建物が、もうひとつの目的・龍門温泉かな
下に降りて、滝を見に行ってみることに

石碑の向こうの左側に龍門滝。
滝の左上の小さな鳥籠みたいな白い箱が、展望台です。

まるで韓国を思い出させる、斜めって段差もまちまちな階段を降りていくと…
龍門滝全景見えた

龍門って中国っぽい名前やな、と思ったら、やはり中国に由来があるんですね。

更に降りて行って…

ようやく滝を間近で見ることが出来た~
マイナスイオンいっぱい浴びました

滝を見た後は、お楽しみの温泉
この龍門温泉、龍門滝を眺めながら入れる温泉なのです

ん、草で何やら描いてあるぞ

草で
マーク

龍門温泉の温度は絶妙で、熱過ぎずぬる過ぎず、とってもいいお湯でした。
ぽかぽか暖まりました~
1年間頑張ったからだにご褒美

絶景も見て、いい温泉にも入って充電したことだし、今日はお節作り、頑張るそ~
◎龍門滝
姶良市加治木町木田5266-1
◎龍門滝温泉
姶良市加治木町木田5271-1
TEL:0995-62-2488

まずは年内最後の買い出し、ということで、お世話になっている
ふくろうの会へ


駐車場でスタッフのおじちゃんとのんびり話していたら、
「早く行かないと、野菜売り切れちゃうよ」
とせっつかれ、慌ててお節の材料で買い忘れた野菜をGet

お店のみなさんにご挨拶もできてよかった


うさぎ小屋のそばに、いつの間にやら可愛いお家が出来ていて、
早速こどもたちが遊んでた


シュクランのお家へようこそ


窓から侵入、もしや泥棒…


1坪ハウス、ポストも付いて18万円也、とのことでした

シュクランの遊び場として、アマルの現実逃避小屋として、庭に欲しい

「牢屋に入れられてるみたいだよ」
と夢のカケラもないハビービ。
酷すぎる…


うさぎちゃんもいて、こどもにも楽しいふくろうの会。

今年もお世話になりました


それから霧島市へ向かい、隼人町のA・Zでも買物をして、向かうは姶良市。

海沿いの道をドライブ

太陽が反射して錦江湾キラキラ

桜島は相変わらず噴煙モクモク。

舗装されていないクネクネガタガタ山道を運転し、山の上の展望台から見た姶良の風景。

展望台の左側の山肌からは滝の水がしたたり落ちています。
これが昨日の目的地・龍門滝。
日本の滝100選にも選ばれております。

中央の細長い円形の建物が、もうひとつの目的・龍門温泉かな

下に降りて、滝を見に行ってみることに


石碑の向こうの左側に龍門滝。
滝の左上の小さな鳥籠みたいな白い箱が、展望台です。

まるで韓国を思い出させる、斜めって段差もまちまちな階段を降りていくと…
龍門滝全景見えた


龍門って中国っぽい名前やな、と思ったら、やはり中国に由来があるんですね。

更に降りて行って…

ようやく滝を間近で見ることが出来た~

マイナスイオンいっぱい浴びました


滝を見た後は、お楽しみの温泉

この龍門温泉、龍門滝を眺めながら入れる温泉なのです


ん、草で何やら描いてあるぞ


草で



龍門温泉の温度は絶妙で、熱過ぎずぬる過ぎず、とってもいいお湯でした。
ぽかぽか暖まりました~

1年間頑張ったからだにご褒美


絶景も見て、いい温泉にも入って充電したことだし、今日はお節作り、頑張るそ~

◎龍門滝
姶良市加治木町木田5266-1
◎龍門滝温泉
姶良市加治木町木田5271-1
TEL:0995-62-2488
まちなかイルミネーション✨
今日も風の冷たい1日でしたね
そんな寒い中、見てきましたよ。

都城まちなかイルミネーション

今年4月にオープンしたMall mall周辺が、とにかくキラッキラ

周辺施設も、


周辺のお店も、


公園も、


都城市立図書館もキラッキラ

通りすがりの優しいオジサマが、家族写真を撮ってくださり感謝感謝です

日曜になるとマルシェが開催される、まちなか広場では、18~20時、
光のらくがきができるので、我が家もやってみることに

これがなかなかおもしろい。

光るペンをちょっとだけ壁から離して描くのがコツです

寒さに耐えられなくなったら、暖かい図書館に逃げ込めるのもいい。
久しぶりに来た図書館には、こんなものがあったので、変顔撮影大会が
始まりそうな勢い
あの~お客さま、ここは図書館ですのでお静かに…と注意される前に退却
冬休み用の本も借りられてよかったぁ

都城市立図書館、年末年始、無休で開館だそうです。
受験生やお正月に時間を持て余してるこどもたちは嬉しいけれど、
働く人たちは大変。
頭が下がります。

カップルのお2人はこちらで記念撮影どうぞ

今年出逢ったみなさまへアッシャムスからメッセージ


都城まちなかイルミネーションは1月14日(月・祝)まで点灯です

そんな寒い中、見てきましたよ。




今年4月にオープンしたMall mall周辺が、とにかくキラッキラ


周辺施設も、


周辺のお店も、


公園も、


都城市立図書館もキラッキラ


通りすがりの優しいオジサマが、家族写真を撮ってくださり感謝感謝です


日曜になるとマルシェが開催される、まちなか広場では、18~20時、
光のらくがきができるので、我が家もやってみることに


これがなかなかおもしろい。

光るペンをちょっとだけ壁から離して描くのがコツです


寒さに耐えられなくなったら、暖かい図書館に逃げ込めるのもいい。
久しぶりに来た図書館には、こんなものがあったので、変顔撮影大会が
始まりそうな勢い

あの~お客さま、ここは図書館ですのでお静かに…と注意される前に退却

冬休み用の本も借りられてよかったぁ


都城市立図書館、年末年始、無休で開館だそうです。
受験生やお正月に時間を持て余してるこどもたちは嬉しいけれど、
働く人たちは大変。
頭が下がります。

カップルのお2人はこちらで記念撮影どうぞ


今年出逢ったみなさまへアッシャムスからメッセージ



都城まちなかイルミネーションは1月14日(月・祝)まで点灯です


年越しにベジラーメンはいかが?
お正月準備!
年末感があちこちに溢れています。
気が付けば2018年も残り3日ですね。
今日仕事納めの方も多いのでは
みなさま、どんな年末をお過ごしですか
師走のドタバタ感が好きになれないアマル、こどもの頃も母親がドタバタ
せわしなく動いていたなぁ。
こどもたちは友達と遊んだり、トランペット吹いたり、ゆったり過ごしていて
羨ましい。

クリスマスと、大晦日~お正月が離れていたら、気持ちも焦らず、余裕を
持って動けるような気がするんやけど。
そんなことをブツブツ言っても、時間は刻々と過ぎていくので、今年のうちに
淡々とやれることをやる
大掃除した、断捨離した、布団も干した。

鏡餅よし

注連縄も新しく交換です。

1年飾った今年の注連縄は、日焼けして、この通り。
1年間、ありがとう&お疲れさま

来年の注連縄を飾り、身の引き締まる思い。
来年も笑いいっぱいの1年となりますよう
ここ数年ギリギリの年賀状は明日から書く予定
目標は年内中にポストに投函すること
気が付けば2018年も残り3日ですね。
今日仕事納めの方も多いのでは

みなさま、どんな年末をお過ごしですか

師走のドタバタ感が好きになれないアマル、こどもの頃も母親がドタバタ
せわしなく動いていたなぁ。
こどもたちは友達と遊んだり、トランペット吹いたり、ゆったり過ごしていて
羨ましい。

クリスマスと、大晦日~お正月が離れていたら、気持ちも焦らず、余裕を
持って動けるような気がするんやけど。
そんなことをブツブツ言っても、時間は刻々と過ぎていくので、今年のうちに
淡々とやれることをやる

大掃除した、断捨離した、布団も干した。

鏡餅よし


注連縄も新しく交換です。

1年飾った今年の注連縄は、日焼けして、この通り。
1年間、ありがとう&お疲れさま


来年の注連縄を飾り、身の引き締まる思い。
来年も笑いいっぱいの1年となりますよう

ここ数年ギリギリの年賀状は明日から書く予定

目標は年内中にポストに投函すること

今年のクリスマスケーキは…
今年のクリスマスは男子2人が排毒中で、ハテサテ、料理とケーキはどうしたものか
とかな~り悩み、料理のほうは、大豆ミートのチキンもどきも例年の半分の量、
揚げ物も極力減らし、姉弟の中で唯一元気な食いしん坊ヘルワからは、
「え、クリスマスのご馳走、こんだけ
」
と言われるほどちんまり、淋しい食卓でした。
クリスマスケーキ大量廃棄とは対極、ある意味エコな食卓。
ケーキもイブにローフード王子のローケーキをいただいて、省略しようかな、とも
思ったのですが、排毒男子たちも元気になってきたし、いちごも用意していたので、
ヘルシーケーキを作ることに。

いちごは地元都城の池田いちご園さんのもの
赤ワインのような深紅のいちごは今年の新種で、まだ名前もついてないとか。

出来ましたのは、見た目シンプルなクリスマスケーキ
豆腐・いちご・ミント(自家製無農薬)は都城産の地産地消ケーキです
見た目は思いっきりショートケーキなのですが、切ってみると…

実は豆腐と米粉のガトーショコラなのでした
卵・乳製品・小麦・白砂糖不使用、ヴィーガン&グルテンフリーケーキです。
豆腐と米粉のガトーショコラは研究を重ね、今回ナッツを入れることで大豆臭さを消し、
コクを出すのに成功
きめ細かくできたのは、ヘルワとシュクランが頑張ってフードプロセッサーを
ガ~~~してくれたおかげ
豆腐尽くしのクリスマスケーキは、なかなかずっしり食べ応えのあるケーキとなりました

とかな~り悩み、料理のほうは、大豆ミートのチキンもどきも例年の半分の量、
揚げ物も極力減らし、姉弟の中で唯一元気な食いしん坊ヘルワからは、
「え、クリスマスのご馳走、こんだけ

と言われるほどちんまり、淋しい食卓でした。
クリスマスケーキ大量廃棄とは対極、ある意味エコな食卓。
ケーキもイブにローフード王子のローケーキをいただいて、省略しようかな、とも
思ったのですが、排毒男子たちも元気になってきたし、いちごも用意していたので、
ヘルシーケーキを作ることに。

いちごは地元都城の池田いちご園さんのもの

赤ワインのような深紅のいちごは今年の新種で、まだ名前もついてないとか。

出来ましたのは、見た目シンプルなクリスマスケーキ

豆腐・いちご・ミント(自家製無農薬)は都城産の地産地消ケーキです

見た目は思いっきりショートケーキなのですが、切ってみると…

実は豆腐と米粉のガトーショコラなのでした

卵・乳製品・小麦・白砂糖不使用、ヴィーガン&グルテンフリーケーキです。
豆腐と米粉のガトーショコラは研究を重ね、今回ナッツを入れることで大豆臭さを消し、
コクを出すのに成功

きめ細かくできたのは、ヘルワとシュクランが頑張ってフードプロセッサーを
ガ~~~してくれたおかげ

豆腐尽くしのクリスマスケーキは、なかなかずっしり食べ応えのあるケーキとなりました

素敵なクリスマスカード💌
クリスマスの昨日、素敵なクリスマスカードが届きました

昨年5月のかごしま騎射場のきさき市のお客さま、
本村工芸美術研究所の久冨木原妙さん。
おじいさまと鹿児島市で七宝・彫金工房の教室をされている妙さん、教室の他、
若い人にも親しまれるスタイリッシュな七宝・彫金アクセサリーを製作しています。
たった1度の出逢いでアッシャムスを気に入ってくださり、個展のご案内や
季節のお便りを送ってくださり、素敵なご縁に感謝です
まだ研究所に足を運べていませんが、いつか伺えた際には、体験してみたいなぁ

妙さん、いつもありがとうございます
これから年末にかけて寒波で冷え込みそうですので、おからだご自愛して、
楽しい年末年始をお過ごしくださいね
是非、またお会いしましょう
本村工芸美術研究所
〒890-0042 鹿児島県鹿児島市薬師2丁目26-15
TEL:099-253-2641
久冨木原妙さんの金属・七宝のオリジナルジュエリーブランドTae.K→★


昨年5月のかごしま騎射場のきさき市のお客さま、
本村工芸美術研究所の久冨木原妙さん。
おじいさまと鹿児島市で七宝・彫金工房の教室をされている妙さん、教室の他、
若い人にも親しまれるスタイリッシュな七宝・彫金アクセサリーを製作しています。
たった1度の出逢いでアッシャムスを気に入ってくださり、個展のご案内や
季節のお便りを送ってくださり、素敵なご縁に感謝です

まだ研究所に足を運べていませんが、いつか伺えた際には、体験してみたいなぁ


妙さん、いつもありがとうございます

これから年末にかけて寒波で冷え込みそうですので、おからだご自愛して、
楽しい年末年始をお過ごしくださいね

是非、またお会いしましょう

本村工芸美術研究所
〒890-0042 鹿児島県鹿児島市薬師2丁目26-15
TEL:099-253-2641
久冨木原妙さんの金属・七宝のオリジナルジュエリーブランドTae.K→★
驚異のクリスマスイブパワー☆彡
昨日はクリスマスイブでしたね
みなさま、楽しい1日を過ごされましたか
今年は暖冬のせいもあり、いつにも増してクリスマス気分になれなくて、
ギリギリまでな~んも準備しなかった我が家。
中2のヘルワはサンタさんを信じる年齢はとっくに卒業していますし、
小5のヤッラーもついに
サンタさんの正体を見破ってしまったらしい。
…というのも、冬休み前、担任のF先生が授業中、何を血迷ったか
「あ、クリスマス前や。プレゼント買わな」
心のつぶやきが漏れてしまったらしく…。
それをすかさず聞き逃さなかったヤッラーは、
「実はおとうさんおかあさんがプレゼント買ってくるんやろ」
という結論に達したようで。
我が家の場合、上2人の子はともかく、4歳の末っ子シュクランは
あと数年は夢見せたらなアカン年齢やのに、この失言は重罪、反則ですよ
(こともあろうが、この重大事件を弟の目の前でペラペラ話す兄であった…)
F先生いくら自分、頭の中でソロバン弾くリアリスト大阪人かなんか知らんけど、
それ、こどもの前で一番言うたらアカンやつや
そんなテンション下がる出来事がありつつも、先週、宮崎市内に行く用事の
ついでに、今年3月リニューアルしたイオン宮崎に初めて行ってみたのですが、
高いオモチャ買え買え商魂渦巻く店内にげんなり、呼吸は浅くなり、夫婦揃って
頭痛までしてきたので、 何も買わずに5分で退散
何しに行ったんだか…
そしてクリスマスイブ前日に、ヤッラーとシュクラン男子2人揃って微熱になり、
今年はいよいよクリスマスどころじゃないかもなぁ…と思っていたのですが、
朝起きたら、家族みんなの枕元にプレゼントが
「おかあちゃん、ぼく、なおったよ~」
と早速プレゼントで遊び始めるシュクラン。
クリスマスイブ効果てきめんですな

プレゼントのひとつは昔懐かし小麦粘土。
最近創作意欲やまない画伯のために、更に芸術爆発していただこうとチョイス。
古臭さ~と侮ることなかれ。
ヘルワがあかちゃんの頃から数年、アートセラピーをかじったアマルが言わせて
いただくとですね、粘土は創造力豊かになるだけでなく、絵を描くのに苦手意識の
ある人でも、形を自由に変えられるので、指先でこねこねしてるだけでも癒されるし、
インナーチャイルが大喜びの魔法の道具なのです
…実際、シュクランと同じ位、他の家族全員がハマった

『いちごのショートケーキ』 byヘルワ

『虹』 byアマル

『毒きのこ』 byハビービ

『モナリザのう○こ』 byヤッラー

そして、永吉歳の市の際、お隣のフリマでGetした『は虫類・両生類図鑑』を
頭を寄せ合って夢中でめくる男子3人。


クリスマスイブの日にこんなページを見ながらアレコレ談義を交わす家って、
日本中どこ探してもうちだけなんじゃ
微熱で食欲ない~という男子2人がいるため、まさかのクリスマスケーキお預け

と思いきや、甘いものは別腹だそうで、クリスマスイブのケーキはコチラ

ローフード王子の作った、小麦・砂糖・乳製品・卵・大豆・添加物不使用、酵素
たっぷりロークリスマスケーキ
巷にゴマンと溢れる、ハイリスク&ハイカロリーなケーキとは違う、デトックスケーキ。
1年間頑張った家族みんなにアマルからご褒美プレゼントで~す

デトックスケーキでもあるので、排毒促進させちゃうかもしれないけど、例え大浄化の
嵐になったとしても、からだ年末大掃除ということで、それはそれでよし
ローフード王子東くんのケーキは、ヘンプナッツ等からだが喜ぶものが惜しみなく使われ、
贅沢~安定の美味しさでした
お会いできなかったのが残念でしたが、毎度のことながら日向時間? エジプト時間??
タマチャンショップ閉店5分前に駆け込んだので致し方あるまい。
食べ過ぎになりがちな年末年始に罪悪感なく食べられるのもGood
元気のない子のテンションも上がる、クリスマスイブ効果、凄いわ~
そして今日はクリスマス
みなさまどうぞ楽しいクリスマスを

みなさま、楽しい1日を過ごされましたか

今年は暖冬のせいもあり、いつにも増してクリスマス気分になれなくて、
ギリギリまでな~んも準備しなかった我が家。
中2のヘルワはサンタさんを信じる年齢はとっくに卒業していますし、
小5のヤッラーもついに

…というのも、冬休み前、担任のF先生が授業中、何を血迷ったか
「あ、クリスマス前や。プレゼント買わな」
心のつぶやきが漏れてしまったらしく…。
それをすかさず聞き逃さなかったヤッラーは、
「実はおとうさんおかあさんがプレゼント買ってくるんやろ」
という結論に達したようで。
我が家の場合、上2人の子はともかく、4歳の末っ子シュクランは
あと数年は夢見せたらなアカン年齢やのに、この失言は重罪、反則ですよ

(こともあろうが、この重大事件を弟の目の前でペラペラ話す兄であった…)
F先生いくら自分、頭の中でソロバン弾くリアリスト大阪人かなんか知らんけど、
それ、こどもの前で一番言うたらアカンやつや

そんなテンション下がる出来事がありつつも、先週、宮崎市内に行く用事の
ついでに、今年3月リニューアルしたイオン宮崎に初めて行ってみたのですが、
高いオモチャ買え買え商魂渦巻く店内にげんなり、呼吸は浅くなり、夫婦揃って
頭痛までしてきたので、 何も買わずに5分で退散

何しに行ったんだか…

そしてクリスマスイブ前日に、ヤッラーとシュクラン男子2人揃って微熱になり、
今年はいよいよクリスマスどころじゃないかもなぁ…と思っていたのですが、
朝起きたら、家族みんなの枕元にプレゼントが

「おかあちゃん、ぼく、なおったよ~」
と早速プレゼントで遊び始めるシュクラン。
クリスマスイブ効果てきめんですな


プレゼントのひとつは昔懐かし小麦粘土。
最近創作意欲やまない画伯のために、更に芸術爆発していただこうとチョイス。
古臭さ~と侮ることなかれ。
ヘルワがあかちゃんの頃から数年、アートセラピーをかじったアマルが言わせて
いただくとですね、粘土は創造力豊かになるだけでなく、絵を描くのに苦手意識の
ある人でも、形を自由に変えられるので、指先でこねこねしてるだけでも癒されるし、
インナーチャイルが大喜びの魔法の道具なのです

…実際、シュクランと同じ位、他の家族全員がハマった


『いちごのショートケーキ』 byヘルワ

『虹』 byアマル

『毒きのこ』 byハビービ

『モナリザのう○こ』 byヤッラー

そして、永吉歳の市の際、お隣のフリマでGetした『は虫類・両生類図鑑』を
頭を寄せ合って夢中でめくる男子3人。


クリスマスイブの日にこんなページを見ながらアレコレ談義を交わす家って、
日本中どこ探してもうちだけなんじゃ

微熱で食欲ない~という男子2人がいるため、まさかのクリスマスケーキお預け


と思いきや、甘いものは別腹だそうで、クリスマスイブのケーキはコチラ


ローフード王子の作った、小麦・砂糖・乳製品・卵・大豆・添加物不使用、酵素
たっぷりロークリスマスケーキ

巷にゴマンと溢れる、ハイリスク&ハイカロリーなケーキとは違う、デトックスケーキ。
1年間頑張った家族みんなにアマルからご褒美プレゼントで~す


デトックスケーキでもあるので、排毒促進させちゃうかもしれないけど、例え大浄化の
嵐になったとしても、からだ年末大掃除ということで、それはそれでよし

ローフード王子東くんのケーキは、ヘンプナッツ等からだが喜ぶものが惜しみなく使われ、
贅沢~安定の美味しさでした

お会いできなかったのが残念でしたが、毎度のことながら日向時間? エジプト時間??
タマチャンショップ閉店5分前に駆け込んだので致し方あるまい。
食べ過ぎになりがちな年末年始に罪悪感なく食べられるのもGood

元気のない子のテンションも上がる、クリスマスイブ効果、凄いわ~

そして今日はクリスマス

みなさまどうぞ楽しいクリスマスを

永吉歳の市ありがとうございました♡
天皇誕生日だった昨日の日曜日は、アッシャムス2018年最後の商い。
鹿児島県日置市吹上町永吉の永吉 歳の市へ

前日、出店準備で寝るのが遅くなったため、行きの車中でアホみたいに
眠りこけたアマル
目覚めたら鹿児島市、目の前には、どど~んと…

絶賛噴火中の桜島
怖い夢や思った~
(まだ寝ぼけとる)
車が灰で汚れたのも久しぶりです。

1年振りの永吉歳の市は、平成最後の永吉歳の市。

午前中は師走と思えぬぽかぽか陽気で、アッシャムスのテントにたくさんの
蝶や蜂さんが遊びに来てくれるほど

地域の人曰く、永吉の歳の市は
「永吉で何やら不思議な集団が年に2回開催する楽しいイベント」
のひとつだそうで、昨年からアッシャムスも『不思議な集団』の一員に加えて戴き、
誠に光栄なことでございます









占い、工芸、紬、エネルギー、ワークショップ、フリーマーケット、花や野菜、
韓国・香港・マレーシア・エジプト〜世界の料理、多種多様なお店が地域の
小さな商店街に集結
あかちゃん、ちびっこ、小中高生、学生、大人からおじいちゃんおばあちゃんまで、
あらゆる年齢層が楽しめる永吉歳の市。

おじいちゃんたちによる尺八演奏、

マレーシアの歌と音楽、

鹿児島のほんわかオーラのシンガー・のだともよさんなど、ライブも充実

去年の永吉歳の市で初めて観て衝撃を受けた、スコップ三味線も
他では観たことないので、スコップ三味線って、永吉? 日置??
鹿児島限定なんですかね
流行の波が霧島山を越えて宮崎まで届いてほしいものです。

サングラスをかけたトナカイさんやくまのプーさんが人力車を引いてくれ、
シュクランとアマルも乗せていただきましたよ

おもしろかったのが、永吉上げ潮みくじ。

空き箱と割り箸で手作りした賽銭箱にお気持ちを入れ、好きなくじを引くのですが、
一風変わったこのくじ、実は漁師さんの網に付ける重しなのだそう。

中を開けますと、

シーグラスとおみくじが入っています。

ハビービとシュクランが引きましたが、おみくじはこんな感じ


粋なメッセージ、ありがとうございます

永吉歳の市でもたくさんの素敵な出逢いに感謝の1日でした
2018年最後の出店ということで、アッシャムスサンタから、ささやかではありますが、
日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込め、フードお買い上げのお客さまにロズ・ビィ・ラパン
(お米のプリン)をプレゼントさせていただきました

昨年のことを覚えてくださっている出店者さん、お客さまが多く、
「1年振りですね」
「去年も買いに来ました」
と、たくさんの方に声をかけていただき、ありがとうございました

移住者の多い永吉は、老若男女エジプト料理に偏見が全くないのも嬉しく、
出店者のオジサマ2人が、
「エジプト料理って初めてだし、他にもいろいろ食べたいから」
とケバブサンドを仲良く半分こにしてお召し上がりになる姿は微笑ましかったです
いつもは丸いピタパンを半分にカットして中に具を詰めてお出しするのですが、
更に4分の1にして作るのは初めての経験でした。

東京から移住された去年のリピーターのお客さまは、
「地方住みだとエスニック料理に飢えるので…」
と、お昼にお召し上がりになられた後、テイクアウト用にもお買い求めいただき、
ありがとうございます
都城には時々行かれるそうで、新参者の我が家より都城グルメ情報に詳しく、
卵・乳製品不使用の美味しいパン屋さんを教えていただきました
クリスマスの日がお誕生日というお客さまにはヴィーガン焼き菓子をプレゼント
楽しいお誕生日&クリスマスになりますように

ご一緒した書家・テツロウハナサカさんはご夫婦での出店。
「妻がエジプト料理のファンなんです」
嬉しいお言葉に感激
いつもお会いする度、感謝感謝です
残念ながらライブはお客さまが絶えず観に行くことができませんでしたが、
アッシャムス店頭から素敵な歌声を聴かせていただきましたよ

天気が良く師走と思えないポカポカ陽気が嘘のように、午後は時折激しい
雨に見舞われ、撤収作業に追われた実行委員のみなさまの休憩所となった
アッシャムスでした
(余りに激しい雨だったので、洗濯物、終わった…
と諦め境地でしたが、
部活だったヘルワ曰く、みやこんじょは1日晴れて暑かったとのこと
)
19年前に永吉に移住された実行委員長の大寺さまは、我が家がこども3人と知るなり、
「永吉に移住しませんか?」
と熱烈アピール


2020年に創立150周年を迎える永吉小学校は、全校児童が41人なのだそう。
移住者の先輩として、PTA会長として、永吉のことをいろいろ考えておられる
ご様子。
永吉を盛り上げるハレの日の歳の市のように、日々、地域の商店街が活気づく
ことを願っております

お足元の悪い中、お越しくださいました、たくさんのお客さま、
出店者のみなさま、
永吉歳の市実行委員のみなさま、
日置市吹上町のみなさま、
どうもありがとうございました

2018年の締め括りも1日笑顔で終えることができ、みなさまに感謝です
鹿児島県日置市吹上町永吉の永吉 歳の市へ


前日、出店準備で寝るのが遅くなったため、行きの車中でアホみたいに
眠りこけたアマル

目覚めたら鹿児島市、目の前には、どど~んと…

絶賛噴火中の桜島

怖い夢や思った~

車が灰で汚れたのも久しぶりです。

1年振りの永吉歳の市は、平成最後の永吉歳の市。

午前中は師走と思えぬぽかぽか陽気で、アッシャムスのテントにたくさんの
蝶や蜂さんが遊びに来てくれるほど


地域の人曰く、永吉の歳の市は
「永吉で何やら不思議な集団が年に2回開催する楽しいイベント」
のひとつだそうで、昨年からアッシャムスも『不思議な集団』の一員に加えて戴き、
誠に光栄なことでございます










占い、工芸、紬、エネルギー、ワークショップ、フリーマーケット、花や野菜、
韓国・香港・マレーシア・エジプト〜世界の料理、多種多様なお店が地域の
小さな商店街に集結

あかちゃん、ちびっこ、小中高生、学生、大人からおじいちゃんおばあちゃんまで、
あらゆる年齢層が楽しめる永吉歳の市。

おじいちゃんたちによる尺八演奏、

マレーシアの歌と音楽、

鹿児島のほんわかオーラのシンガー・のだともよさんなど、ライブも充実


去年の永吉歳の市で初めて観て衝撃を受けた、スコップ三味線も

他では観たことないので、スコップ三味線って、永吉? 日置??
鹿児島限定なんですかね

流行の波が霧島山を越えて宮崎まで届いてほしいものです。

サングラスをかけたトナカイさんやくまのプーさんが人力車を引いてくれ、
シュクランとアマルも乗せていただきましたよ


おもしろかったのが、永吉上げ潮みくじ。

空き箱と割り箸で手作りした賽銭箱にお気持ちを入れ、好きなくじを引くのですが、
一風変わったこのくじ、実は漁師さんの網に付ける重しなのだそう。

中を開けますと、

シーグラスとおみくじが入っています。

ハビービとシュクランが引きましたが、おみくじはこんな感じ



粋なメッセージ、ありがとうございます


永吉歳の市でもたくさんの素敵な出逢いに感謝の1日でした

2018年最後の出店ということで、アッシャムスサンタから、ささやかではありますが、
日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込め、フードお買い上げのお客さまにロズ・ビィ・ラパン
(お米のプリン)をプレゼントさせていただきました


昨年のことを覚えてくださっている出店者さん、お客さまが多く、
「1年振りですね」
「去年も買いに来ました」
と、たくさんの方に声をかけていただき、ありがとうございました


移住者の多い永吉は、老若男女エジプト料理に偏見が全くないのも嬉しく、
出店者のオジサマ2人が、
「エジプト料理って初めてだし、他にもいろいろ食べたいから」
とケバブサンドを仲良く半分こにしてお召し上がりになる姿は微笑ましかったです

いつもは丸いピタパンを半分にカットして中に具を詰めてお出しするのですが、
更に4分の1にして作るのは初めての経験でした。

東京から移住された去年のリピーターのお客さまは、
「地方住みだとエスニック料理に飢えるので…」
と、お昼にお召し上がりになられた後、テイクアウト用にもお買い求めいただき、
ありがとうございます

都城には時々行かれるそうで、新参者の我が家より都城グルメ情報に詳しく、
卵・乳製品不使用の美味しいパン屋さんを教えていただきました

クリスマスの日がお誕生日というお客さまにはヴィーガン焼き菓子をプレゼント

楽しいお誕生日&クリスマスになりますように


ご一緒した書家・テツロウハナサカさんはご夫婦での出店。
「妻がエジプト料理のファンなんです」
嬉しいお言葉に感激

いつもお会いする度、感謝感謝です

残念ながらライブはお客さまが絶えず観に行くことができませんでしたが、
アッシャムス店頭から素敵な歌声を聴かせていただきましたよ


天気が良く師走と思えないポカポカ陽気が嘘のように、午後は時折激しい
雨に見舞われ、撤収作業に追われた実行委員のみなさまの休憩所となった
アッシャムスでした

(余りに激しい雨だったので、洗濯物、終わった…

部活だったヘルワ曰く、みやこんじょは1日晴れて暑かったとのこと

19年前に永吉に移住された実行委員長の大寺さまは、我が家がこども3人と知るなり、
「永吉に移住しませんか?」
と熱烈アピール



2020年に創立150周年を迎える永吉小学校は、全校児童が41人なのだそう。
移住者の先輩として、PTA会長として、永吉のことをいろいろ考えておられる
ご様子。
永吉を盛り上げるハレの日の歳の市のように、日々、地域の商店街が活気づく
ことを願っております


お足元の悪い中、お越しくださいました、たくさんのお客さま、
出店者のみなさま、
永吉歳の市実行委員のみなさま、
日置市吹上町のみなさま、
どうもありがとうございました


2018年の締め括りも1日笑顔で終えることができ、みなさまに感謝です
