fc2ブログ

お誕生日おめでとう🎂 出逢えたことにありがとう♡

早いもので9月も晦日。

本日ハビービの誕生日

そして今日はヘルワの高文祭(宮崎県高等学校総合文化祭)の日

運動部で言うならば、インターハイ的なやつかな。

小学校合唱部時代Nコンで毎年歌った懐かしのメディキッド県民文化センターが会場。

早朝、部員+顧問の先生分の差し入れクッキーを焼いて持たせてヘルワを見送り、
ktn21.jpg
ハビービ誕生日モードに切り替え。

今年はどんなケーキにしようかな

何しろ9月は誕生日が3回もあるのでね、内容が被らないよう、家族みんなが飽きずに

喜ぶケーキを作るのに毎年苦心するのです
tys2.jpg
よし今年はコレ と決めたら早い。

チョコレート星人ハビービの今年のバースデーケーキは、ガトーショコラで決まり

ガトーショコラはガトーショコラでも、豆腐と甘酒のガトーショコラなので、濃厚で

ありながらもあっさり

「お腹空いたぁ~」

と帰宅した家族みんなでワイワイと夕飯を囲み、食後のお楽しみは勿論ケーキ
tys3.jpg
マスカットと巨峰でデコレーションしました

ハビービ、お誕生日おめでとう

 生まれてきてくれてありがとう
 出逢えたことにありがとう

生まれ育った実家では特に誕生日祝いをされたことがなかったというハビービ、

 それなら、こども時代の分も含めてアマルが毎年お祝いする

と決めて、今年で18回目。

結婚し、こどもたちが生まれ、今年も家族5人でお祝い出来ることに感謝
otf.jpg
志布志のOさんからもお誕生日プレゼントが届きました

フトマニ図の木製ペンダントはハビービへの金メダルみたい

お客さまにも愛され、ありがたい&幸せなことです
otf2.jpg
可愛い文通が続いているEくんからはシュクラン宛にドッサリお手紙やら、

手作りレジンストラップやら、愛をいっぱい感じる贈り物が

微笑ましい2人のやりとりにきゅんきゅん

いつもありがとう
aya44.jpg
“綾のおかあさん”と慕っているAさんからハガキが届いたのも今日、

みんなみんな「ハビービおめでとう」になっているかのよう
tys4.jpg
コロちゃん規制で聴きに行くことは出来なかったけれど、初めての高文祭、

思い出のメディキッドでヘルワもいい演奏が出来たそうで、ヘルワの高校

ジャズバンドの演奏音源を聴きながら家族みんなにこにこ笑顔で穏やかに

ハビービの誕生日をお祝い出来た幸せな夜でした
tys5.jpg
ハビービ、お誕生日おめでとう

 生まれてきてくれてありがとう
 出逢えたことにありがとう

同じ時代に生まれ、出逢えて、共に過ごせる奇跡に感謝



~本日のBGM~
 ♫ Cold Duck Time…高文祭でヘルワ達ジャズバンドが演奏した曲。

 ♫ シロクマ JABBERLOOP吹奏楽団 2020…サマーコンサートでの1曲。
  
 (「シロクマて、練乳かかってるかき氷やろ」

  と答えたアナタ、鹿児島県人か九州の民に違いない)
スポンサーサイト



楽しかったね運動会

9月最後の日曜日の今日は、運動会日和の秋晴れ

末っ子シュクラン小学校初の運動会でした。

 「ぼくね~こんど、うんどうかいなんだぁ」
 「あら~シュクランくんの運動会、観たいわぁ」

生協の配達員さん、郵便局員さん、ふくろうの会スタッフさん等たくさんの

人に応援され、天然人たらし、オバキラーなシュクランくん。

姉弟の中で唯一人見知りだったのに、アッシャムスであちこち行くうちに、

お客さまのお子さま達と仲良しになったり、初対面の人にもグイグイ話す

キャラに変わったよね。
mru.jpg
雨や曇りばかりだった今年の9月、久しぶりに朝から気持ちよく晴れ、

玄関のサンキャッチャーも沢山虹を作ってシュクランをお見送り
sun65.jpg
こどもが3人の我が家、今月は体育祭やら運動会×3だったのですが、

今年はコロちゃんで高校に至っては保護者の入場禁止(って高校生

にもなって観に行く親なんておるんかね)、中学は保護者1名可で

アマルは塀の外観戦、まともにこどもの運動会を観るのは小学校が

初だったのです。
mru12.jpg
家族みんなで食べるお弁当がなかったり、短縮されたり制限あったけど、

ボクが主人公の運動会がうれしくて嬉しくて、準備運動でも他の子より

ジャンプしちゃうシュクラン。
mru11.jpg
かけっこに
mru5.jpg
団技(ところで毎年違和感感じる宮崎の学校の「徒走」「団技」等の運動会

用語は、一体いつの時代の言葉なのかな…他県の人には通じないと思うよ)
mru4.jpg
全員リレーに全校リレー、いっぱい走りました

(そして父ハビービ、全校リレーでまさかの他の子を録っていたの巻、家族

大ブーイング重罪島流しの刑、シュクラン本人にはナイショでございます
mru8.jpg
「オレいっぱいはしるからつかれちゃうんだよ」

と本番前から言ってたので

「6歳にして若年寄みたいなことを…」

と思っていたら、全員リレーは人数合わせで2回走るし、全校リレーにも出て、

なるほど他の子の2倍走ってた

若年寄発言訂正します

シュクランもその友達も然り、かけっこやリレーで勝敗をつけるのはつまらない、

どうでもよくて、走ることそのものを楽しんでいて、みんな笑顔で走ってるのが

印象的だったな~勝った負けたって煽るのは競争社会・ピラミッド社会の典型、

今の子たちはそんなことに意味がないと達観してる。

勝敗を気にしてるのは、児童よりも先生や保護者だったりするのかも。
mru2.jpg
ダンスはジブリの名曲『風になる』に合わせて

(『猫の恩返し』大好き&バロン超イケメン

東京在住時この曲を聴くと、条件反射的に幼き頃の姉と兄2人がちゃぶ台に登り、

無表情にウクレレ弾く真似してたのを思い出す

そんな思い出詰まった曲で踊るシュクランに、家で練習を見た時点でアホみたいに

動画に録り、ウルウルきてた親バカ母と姉バカの2人

(シュクランは抱っこしないと寝ない&1人寝させるとギャン泣きスーパー手のかかる

babyだったので、小学校から下校したヘルワにスリング抱っこで一回りして貰う間に

大急ぎで夕飯作ったりと、9歳上のヘルワにはおむつなし育児含むおっぱい意外の

全て仕込み、協力して貰っていたので、第2の母的存在なのですよ)
mru3.jpg
そんなヘルワも「私が半分育てた」ちっちゃい弟の運動会、部活の休みが変更になり、

観に行けるようになったのは、神さまの計らいですね

ぴよぴよ1年生は無条件にめっちゃ可愛いくてきゅんきゅんしまくり

シュクランのように楽しく一生懸命踊る子も、棒立ちの子も、隣の子の振りを見ながら

真似する子も、みんなそれぞれの個性、それぞれの表現、みんな最高
mru6.jpg
小学校最後の運動会が省略形になってしまった6年生、せめてもの思い出にと、

家族団技の後、親子で記念撮影後、せ~ので飛ばした風船に会場感動の嵐

でした
mru7.jpg
昨日の高千穂に引き続き運動会を応援するかのように校庭上空にハート雲が現れ、
mru10.jpg
イルカちゃん雲も遊びに来てくれたよ
mru9.jpg
入場制限はあったけど、にいちゃん、ねえちゃん+彼氏も観に来てくれて、

たくさんの人に愛され、応援され、シュクラン宇宙一の幸せ者です

花めくフェア in 高千穂 ~癒し・美し・旨し~ ありがとうございました♡

9月最後の土曜日・大安の昨日は、3か月振りの高千穂へ

花めくフェア in 高千穂 ~癒し・美し・旨し~に出店させていただきました
htc.jpg
県南の都城→県北の高千穂まで片道180kmの旅

高速道路が通り、高千穂行きも時短・便利になったよね。
htc7.jpg
部活や学校で3人のこどもたちは留守番だったため、行ける所まで行き、高低差激しく

棚田が美しい日之影町・道の駅青雲橋で休憩。
htc6.jpg
立ち寄る度見とれてしまう注連縄の数々。

鶴と亀の縁起物
htc5.jpg
こちらの3重丸注連縄は「平和結び」なのだそう~今の時代にピッタリで素敵
htc4.jpg
日之影~高千穂の棚田も黄金色に色づき、彼岸花の赤色とのコントラスト美しく、

日本の秋の原風景。
htc3.jpg
3か月振りの民宿 神楽の館。
htc13.jpg
こんな切り紙・注連縄の素敵な神々の高千穂感満載のお部屋にお泊り出来ちゃう

のですよ。
htc9.jpg
暑くも寒くもなく、過ごしやすい気温の高千穂、すっかり秋の風景なのに、まだ蝉が

鳴いておりました
htc8.jpg
神楽の館の目と鼻の先に八大龍王水神社と天岩戸神社があり、度々龍雲が見られる

そうですが、龍神伝説のある祖母山にも龍が寝そべっているかのような雲が
htc10.jpg
県内外から選りすぐりの癒し系出店者さまが集結
htc14.jpg
htc16.jpg
htc22.jpg
癒し・美し・旨しを求め、お客さまのご来場ありがとうございました
ドライカレー唐揚げ2
アッシャムスも美味しくヘルシー、食べて癒され、美しくなるVegan ドライカレー&唐揚げに

クレオパトラも飲んでいた美肌スープ、モロヘイヤスープのセットをご用意

たくさんのお客さまがお召し上がりくださり、ありがとうございました
htc11.jpg
花めくフェアの度にお越しくださる高千穂の常連さんとは3か月振りの嬉しい再会、

稲刈りの合間にお越しくださったお客さま、

9月28日生まれ、29日生まれのお客さまとは30日生まれのハビービと誕生日3連チャンの

偶然の出逢いに大盛り上がり

お待ちいただく間に料理やドリンクメニューの説明をしてくださるスタッフのようなお客さま等、

みなさまとの出逢いに感謝の1日でした
htc21.jpg
大分から初出店のSketch gardenさんからは、素敵な秋色ドライフラワーをGet

ポップコーンのようなお花は、なんと、ユーカリの仲間なのだそうです。
htc15.jpg
前回お客さま長蛇の列で叶わなかった耳つぼは、予約して受けることが出来ました

キラキラストーンで気分上がりますね~

自分へのご褒美~左央梨さんありがとう
htc19.jpg
お昼ご飯は久々の賄いラーメン

裏メニューで出そうかと思いましたが、丼を忘れて断念

高千穂の景色を眺めながら食べるVege ラーメンは最高でした
ベジラーメン
午後には空も晴れ、ハート型の雲が

いつも天から祝福されてる花めくフェア、昨日も感謝でいっぱい
htc23.jpg
 各地からお越しくださいましたお客さま、
 素敵な出店者のみなさま、
 花めくフェア主催・左央梨さん、
 高千穂のみなさま、

ありがとうございました
htc12.jpg
せっかく来た夫婦2人の高千穂、このまま帰らず熊本入りして九州の臍・阿蘇や

幣立神宮に行きたいところをグッとこらえ、今回はまっすぐトンボ返り。

(翌日シュクランの運動会だったからね)
htc20.jpg
高千穂の谷の深さを写真に撮っていたら、地元のおじいちゃんには投身自殺か

と不審がられたようでしたが、高い所が好きなのと、みやこんじょにない風景だからですよ。
htc17.jpg
行きたい所いっぱいのパワースポット高千穂ですが、それはまた次回の“花めく”の際の

お楽しみ

26(土)花めくフェア in 高千穂 に出店します!

こんばんは。

エジプト料理アッシャムスです

今週末出店情報のお知らせです。

明日26(土)は3か月に1度のお楽しみ、

花めくフェア in 高千穂 ~癒し・美し・旨し~
htc.jpg
に出店いたします。

県北・熊本・大分のみなさま、秋の高千穂へ、おこしやす



そして、27(日)は青島サンデーマーケットにエントリーしておりましたが、

末っ子の小学校運動会のため、アッシャムスは出店をキャンセルさせて

いただきます。

楽しみにされていたお客さま、申し訳ありません

尚、青島サンデーは今週末お天気が良さそうなので、予定通り開催されそう

です~南国宮崎のんびりまったり日向時間な日曜日をお楽しみくださいね
aosh.jpg
それではみなさま、楽しい週末をお過ごしください

サラーム

里帰り天使ちゃん👼

台風12号・ドルフィンちゃんの影響か、みやこんじょも今日は冷たい雨

東日本のみなさま、ドルフィンちゃんの被害なかったようで、よかったよかった。

遊び心いっぱいのイルカちゃんだもん、悪さするワケないよね~

秋の彼岸も明日まで、毎年律儀にお彼岸の時期に咲く彼岸花も雨に濡れています
hgn6.jpg
hgn7.jpg
雨の日は気持ちが外に向かないので、ものづくりに最適

先日お越しくださったOさんが1番最初にお買い上げくださったネックレスのヘンプが

切れ、お預かりしたので、編み直し。

Oさんの元でたくさん可愛がって貰った天使ちゃん、お役目を果たし、ちょっとくたびれ

ちゃったな~と里帰り。

よく帰ってきたね~と迎え、エネルギーを吹き込みピカピカにリニューアル
sun64.jpg
またOさんの元に行ってらっしゃ~い

たくさん可愛がって貰って、たくさんサポートしておいで

気に入っていただけますように
sun63.jpg
そして10月1日手術をされるOさんのお父さまには、自然治癒力&免疫力アップ、

健康に良い影響をもたらすテラヘルツのストラップをプレゼント

御守り代わりにしてくだされば

Oさん、いつもありがとうございます~明日届くようにお送りしましたので、お楽しみに

《追記》
吉坂農園さんが素敵に紹介してくださいました~感謝



~本日のBGM  藤井風くん

 ♪ 『帰ろう』
 ♪ 『優しさ』
 ♪ 『幻想即興曲 ショパン』
 ♪ 言の葉の庭 ED "Rain" - 大江千里(秦基博)
  
 名前の如く“風の時代”の申し子・風くんの歌&ピアノ、周波数軽やかでいいよね~

マスコミが「作為的に」流行らせてる薄っぺらな流行歌とは明らかに違~う

間違いなくこれから風くんの時代が来る。

 ANNの取材編はコチラ→



『帰ろう』は風くんの「死生観」を表現したそうなのですが、アマルには

「今の奴隷社会を抜け出し、愛と調和の世界へ『帰ろう』」

という『目醒め』の歌に聴こえてならないのです。

優しく軽やかな風くんの歌で、目醒めスイッチ入れちゃお~



ちなみに『Rain』は中学時代大好きだった大江千里の歌を風くんが弾き語り

してたのが嬉しくてご紹介させていただきました~当時の甘酸っぱい記憶が

蘇る懐かしい曲。

(好き過ぎて大江千里と同世代に生まれなかったのに…と頼まれてもないのに

勝手に落ち込むアホな中学生でありました)

新海誠監督も大江千里大好き過ぎて『言の葉の庭』EDを『Rain』にしたそう。

余談ですが、大江千里は大阪出身なので、関西人は誤解しそうですが、

歌詞に出てくる「すいた駅」は「吹田駅」に非ず。

京王線つつじヶ丘のロータリーが舞台なのだそうな。

つつじヶ丘は大学時代のテリトリーだったので、ちょっと嬉しい。

いい歌は何年経っても色褪せることなく名曲

現在ジャズピアニストとなった大江千里、素敵に年を重ねられていて、昔好きだった

人の活躍は嬉しいものですね。

しっとり大人っぽいピアノバージョン

ご縁に感謝♡志布志・吉坂農園&7iroのほし

pu2.jpg
都城のお隣、鹿児島県志布志市のかぼちゃ農家・吉坂農園さんは、

アッシャムスの常連さん・Oさんのご実家です

志布志ぽっぽマルシェで知り合ったOさんファミリーとは、同じ波長なのか

親子揃って瞬く間に仲良くなり、そのご縁でご実家のかぼちゃをアマルの

友達が主催しているこども食堂にご寄付いただいたり、幸せの循環が続く

家族みたいな間柄。

先日も畑仕事の合間を縫って息子さんと共に駆けつけてくださったOさん、

吉坂農園さんのblogにアッシャムスをご紹介くださり、ありがとうございます
 
 アッシャムス編→
 こどもたちの友情編→

九州に人っ子一人親戚縁者もおらず宮崎移住した我が家ですが、心から

安心してお付き合い出来る人たちがいるのは、とてもありがたく幸せなこと
pu.jpg
吉坂農園さんのかぼちゃは、志布志市のふるさと納税返礼品にもなって

おりますので、愛情込めて作られた美味しいホクホクかぼちゃを全国どこに

住んでいても食べることが出来ますよ~今年の冬のかぼちゃをお楽しみに
ysn.jpg
ストラップやサンキャッチャー作り、曼荼羅アート等、自分の「好き」を表現していた

Oさんもカラーセラピストの資格を取得し、ご自宅で「7iroのほし」というサロンをOpen

ご興味ある方はaragatouwokatatini@gmail.comまでお問い合わせくださいね

明るい太陽のようなOさんのお人柄に癒されること間違いなし
ir.jpg

秋分の日はクリクリのんびりDay♫

今日は秋分の日でしたね。

昼と夜の長さが同じになる秋分の日。

陰陽のバランスが調整される大事な日。

そんな今日は家族のそれぞれが思い思いに過ごしたのんびりday。

好きなだけ寝て、お腹が空いたら食べて、友達と遊ぶ子は出かけて行き、

ノーストレス、あ~なんて幸せ。

(日頃「当たり前」と思ってやっている早寝早起き、満員電車での通勤通学、

お腹空いてないのに決められた時間にかきこむように食べる食事…すべて

現代のドレイだということ。

休日くらい、からだの声に耳を傾け、自由に過ごそうね)

そんな思いのまま過ごす休日にやりたかったことが出来ました。

先日大家さんからたくさんお裾分けいただいた熊本産の大きな栗
kuri2.jpg
我が家は女子2人は、栗への思い入れが

 別になくても生きていけるよね~

位希薄なのに対し、男子3人は栗偏愛教徒と言ってもいい程栗好きで、今日は

そんな3人のために茹で栗と栗ご飯を作ったよ。
kuri.jpg
炊きあがったのを見計らったように遊びに来たヤッラーの友達にも、炊き立て

栗ご飯を大きなおにぎりにして食べさせ、秋の味覚をみんなで味わう幸せな

秋分の日。

いつもはワイワイ賑やかな我が家ですが、栗を食べている時の男子3人は無口に

ちっちゃいスプーン握りしめ一心不乱に栗をほじほじちまちま食べてるのが何とも

愛おしい。

冷蔵庫で出番待ちしてる残りの3分の1の栗は何にしようかな




秋分の日からまた新しい一歩が始まりますね。

関東に台風が直撃するとかしないとか、またまた大袈裟に煽ってるようですが、

日本は護られているから大丈夫。

みんなで愛と安心の波動の中、ニッコリ笑顔で生きていこうね

ふくろうの会出店ありがとうございました♡

雨の多かった9月、久しぶりに朝から晴れた都城。
fk103.jpg
敬老の日の今日は2カ月振りにふくろうの会さんに出店させていただきました
fk109.jpg
季節は移ろい、ふくろうの会周辺の田んぼの稲穂は頭を垂れ稲刈り間近、夏に

生まれたヒヨコは大きくなり、店内の品物からも秋を感じます。
fk111.jpg
fk102.jpg
fk112.jpg
大きなかぼちゃもいっぱい
fk104.jpg
6歳シュクランより重たいかぼちゃもありましたよ。
fk110.jpg
出店をお休みしていた夏の間もちょいちょい買物には行ってたのに、久しぶりの出店が

嬉しくて、まるで夏休み明けクラスのガールフレンドに声をかけるかのような気軽さで、

「ひさしぶり~」

とふくろうの会スタッフのみなさまに挨拶する小1シュクラン。

 将来はモテ男子か

と母が淡い期待を抱いたのも束の間、二言目に、

「ねぇ、何歳

…新手のナンパかいな

前言撤回。

女性にいきなり年齢を聞くのは反則

その天真爛漫さが罪深いよ。

親の顔が見たいものですな…失礼しました
fk108.jpg
ハビービもアマルも久しぶりのふくろうの会さんでの出店が嬉しくて、スーパーに

買物に行くとつい買ってしまうヘンな(失礼)豆乳を飲みながら、ウキウキと

出店準備。

(ソーダ味が美味しかったですよ~お試しアレ
fk105.jpg
久しぶりのアッシャムスを歓迎するかのように、大きなカマキリさんも遊びに来てくれました
fk106.jpg
ふくろうの会さんでも、素敵な出逢いに感謝の1日でした

アマルと同じくお肉とコーヒーが体質的に合わないお客さま等、開店直後からご来店

ありがとうございました

そして初対面のお客さま同士が仲良くお喋りしながらアッシャムスのご飯を囲んで

お食事される姿もあり、わたしたちが求める理想の姿に嬉しくなりました



先月青島サンデーにお越しくださったYさん、シュクランの宿題を見てくれてありがとう

ございます~褒められると張り切って頑張っちゃうタイプです

(このblogを読んでいる学校や塾の先生、多くの男子はみんなそうですよ~なので、

出来ないことを指摘するのではなく、出来ることをたくさん褒めて、やる気スイッチ

押してあげてね)

そして

「嫌なことに俺の人生1秒たりとも費やさねぇ」

と生まれた時から決めてきている『風の時代』の申し子ヤッラーは、先週の中間テスト前も

「テスト勉強するイミがわからん」

と、文字通り1秒もテスト勉することなく、弟と一緒に9時前に就寝、今日もリュックから宿題が

出されることなく、絵を描いたり、水菓子屋さんのかき氷を食べたり、自由時間を満喫。



常連さんのOさんと息子さんのEくんも、実家の畑仕事の合間にお越しくださり感謝です

Eくんとシュクランは同級生、逢えない間もお手紙のやりとりをして、お互いの宝物を交換

したり、互いに遭いた~い、一緒に遊びた~い、と言ってたのに、いざ逢えたとなると、

はにかみ男子2人の距離感が

 相思相愛なのに2人きりになるとハズカシイ恋愛初心者中学生カップルか

とツッコミ入れたくなる不自然さでもどかしかったものの、Eくんも我が家の男子3人と

虫捕りをしたりするうちに慣れ、帰り間際には仲良く遊べ、めでたしめでたし

今度はお揃いTシャツで逢おうね
fk107.jpg
アッシャムスの出店を待っている人がいる、逢いに来てくださる人がいることに感謝感謝

です

 お越しくださいましたお客さま、
 ふくろうの会関係者のみなさま、
 都城のみなさま、

ありがとうございました
fk113.jpg
最幸の1日をありがとう

夜明けはもうすぐ~目醒めの時は今

このblogを読んでくださっている読者のみなさまは、一連のコロちゃん茶番劇場に

ウンザリされている方々だと思うのですが、今日あちこち買物に行った際、こんな

看板を出しているお店が未だあることにビックリ仰天。
c19.jpg
世界中でコロちゃん騒動は詐欺だった、と政府やメディアを訴えデモが起こり、

医療従事者も声を挙げ始めていますよ→

~後日追記~
9月21日に東京でもデモが開催されたようですね→

ニュースはゴミみたいな洗脳ばかり流し、全く報道されておらず、情報操作も

あからさまになってきましたな。
c193.jpg
これからいろいろなことが暴かれていく→

テレビや新聞等のオールドメディアを信じ切ってる人たちにとっては、すべてが

ひっくり返るどんでん返しのオンパレードとなるかもね。

流されず、鵜呑みにせず、情報は自分で取りに行き、自分の頭で考え、ハートで

感じよう。
c192.jpg
光の時代はもうすぐ~目醒める時は今。

ワクワクしますね
sky16.jpg

秋分の日にはビジョンボードを作ろう♪

こんにちは。

エジプト料理アッシャムス・アマルです

今日は久しぶりにアートセラピーの話題を書こうと思いますので、ご興味のある方は

お付き合いください。



もうすぐ秋分の日。

エネルギーが夏から秋へ切り替わる大切な日がやってきます。

エネルギーが高まることによって、

 心が不安定になったり、
 今まで気づかなかった深いレベルからの不安や恐れを感じたり、
 体調を崩したり

している方も多いかもしれません。

秋分を目の前にした今はこころとからだの大浄化の時。

これまで抱えていた不安や恐れ・怒り・妬み・悲しみといった重い感情を手放す時。

そしてこれまで仮面を被ってきた「タテマエの自分」にサヨナラをして、ありのままの

自分を生きる時がやってきました。

 人にどう思われるか

という他人の目を気にしたり、照れやためらいは脱ぎ捨て、本当にやりたいことを

表現していいんだよ、と自分に許可してあげてね。

あなたは本当は

 何がしたいの?
 どんな所で暮らしたい?
 誰と一緒に生きたい?
 どういう自分になりたい?
 どんな人生を創っていきたい?

秋分の日までにイメージしてみましょう。

文章にしてみるのもゴチャゴチャしていた頭がスッキリしますが、オススメなのは

ビジョンボードを作ること

ビジョンボード=夢のコラージュ。

 こんな家に住みたい
 こんな恋人が欲しい
 こんな車に乗りたい

何でもいいのです。

 「でも現実はこうだから…」
 「家族が(こどもが)居るから…」
 「年齢が…」

というのは、とりあえず置いといて。

あなたの「こうなりたい」写真や雑誌の切り抜きをどんどん画用紙やコルクボード

などに貼っていきましょう。

貼る時はあたかもそれが叶ったかのような、ワクワクの周波数でね。

そうすると自分の「こうなりたい」ビジョンが視覚化されるでしょ。

ぼかしを入れてますが、アマルの秋分の日ビジョンボードはこんな感じ
art38.jpg
ビジョンボードが完成したら、壁に貼ってもよし、家族に見られたくなければ、

1日1回眺めてみる。

そして視覚化されたあなたのビジョンボードが叶ったワクワクの周波数のままで

日々を過ごすと、現実化は速まります



これからは風の時代。

みんな足並みを揃えてとか、タテマエ社会は終わり、ホンネで生きる時代がやって

きますよ。

わたしたちは体験するためにこの地球に遊びに来ています

 ありのままの自分を表現しながらどんなわたしになりたいですか。
 どんな遊びをしたいですか。
 誰と遊んでいきたいですか。

遊び方も選択も生き方も友達も、すべて自分で決めることが出来るのです。

 この人生を変えることなんて出来ない。
 この環境だから無理。

『だがしかし』をひとまず置いてみて、ワクワクしながら作るあなたのビジョンボードは、

きっと必ず『ありのままでないもの』を手放すきっかけとなることでしょう。

秋分の日までに、自分の深~いトコロと向き合い、楽しみながら作ってみてね



今日も素敵な1日を

サラーム
プロフィール

アッシャムス

Author:アッシャムス
2011年4月、東京・高円寺→照葉樹林と有機農業の町・宮崎県綾町に移住した家族が、イベント限定で肉・魚・乳製品・卵・白砂糖を使わず、ヴィーガンのエジプト料理店をしております。
2017年4月~都城市に移転。
宮崎をはじめ九州のあちこちで出店致します!本場仕込の美味しいヘルシーなエジプト料理をめしあがれ♪
2020年2月よりエジプト料理以外のVeganメニューもスタート!!
どうぞお楽しみに♫

2016年8月26日までのBlogは
http://happy-egypt-rainbow.blog.jp/
を見てね♡

Twitter→@alshams_habibi
Instagram→@alshams358
フォローお願いします💕

出店・ケータリングのご依頼は
alshams7716@gmail.com
もしくはTwitterかInstagramのDMまで🌈✨

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR