アッシャムス社員旅行? ご褒美の旅🎶 2016・冬②
さて、糸島の旅話・その②です。

旅の2日目、仲良くなったいとよりオーナーさんと、他のゲストさんと
食卓を囲み、別れを惜しみつつ、それぞれ目的地へ。
お世話になったいとよりさんを後にして向かったのは、とても行きたかった
くらすことさん。

残念ながらお店はお休みでしたが、一緒に泊まった鎌倉の旅人・智草ちゃんから
小豆をいただき感謝です

こども園も自然に囲まれ、こどもがのびのび遊べそうな環境

お食事も野菜中心のよう

遠くに海が見える絶景

途中、直売所の福ふくの里に寄り道。

日曜の朝、お客さんがいっぱい

海のある糸島、海の幸も豊富です

魚は生きたまま販売。

パックの中の魚もピチピチ動いていましたよ

途中の道中、電車に大興奮のシュクランでした
(綾には電車が通ってないからさ)

続いて行ったのは、まむしの湯
その昔、空海さんが諸国行脚の折にまむしに咬まれ苦しんでいる人を見て、
霊力により薬水を湧出させたとのこと。


まむしの湯を使った、ご当地サイダーもありました

お昼では地元では有名な牧のうどんで

宮﨑で言ったらきっちょううどんみたいな感じ

讃岐うどんの本場・香川県民が激怒しそうな、ぐずぐずやわやわ赤ちゃんが
歯茎でも噛める宮崎うどんに食べ慣れていたのですが、牧のうどんの凄い
ところは食べてる傍でどんどん汁を吸っていき、麺がいつまでもなくならない
摩訶不思議

先に食べ終わって遊び始めたシュクラン、お仕置にワサビ攻撃しちゃうよ
満腹になったところで、旅の話は次回へ続く

旅の2日目、仲良くなったいとよりオーナーさんと、他のゲストさんと
食卓を囲み、別れを惜しみつつ、それぞれ目的地へ。
お世話になったいとよりさんを後にして向かったのは、とても行きたかった
くらすことさん。

残念ながらお店はお休みでしたが、一緒に泊まった鎌倉の旅人・智草ちゃんから
小豆をいただき感謝です


こども園も自然に囲まれ、こどもがのびのび遊べそうな環境


お食事も野菜中心のよう


遠くに海が見える絶景


途中、直売所の福ふくの里に寄り道。

日曜の朝、お客さんがいっぱい


海のある糸島、海の幸も豊富です


魚は生きたまま販売。

パックの中の魚もピチピチ動いていましたよ


途中の道中、電車に大興奮のシュクランでした

(綾には電車が通ってないからさ)

続いて行ったのは、まむしの湯

その昔、空海さんが諸国行脚の折にまむしに咬まれ苦しんでいる人を見て、
霊力により薬水を湧出させたとのこと。


まむしの湯を使った、ご当地サイダーもありました


お昼では地元では有名な牧のうどんで


宮﨑で言ったらきっちょううどんみたいな感じ


讃岐うどんの本場・香川県民が激怒しそうな、ぐずぐずやわやわ赤ちゃんが
歯茎でも噛める宮崎うどんに食べ慣れていたのですが、牧のうどんの凄い
ところは食べてる傍でどんどん汁を吸っていき、麺がいつまでもなくならない
摩訶不思議


先に食べ終わって遊び始めたシュクラン、お仕置にワサビ攻撃しちゃうよ

満腹になったところで、旅の話は次回へ続く

スポンサーサイト