アッシャムス社員旅行? ご褒美の旅🎶 2016・冬③
アッシャムスご褒美旅・糸島の巻その③です。

午後はず~っと行きたかった海を目指しました

綾は山の町なので、無性に海が恋しくなるんですよね

途中、オシャレでかわいいマルシェ発見
マルシェに反応しちゃうのは職業病

今回どうしても行きたかったのは、二見ヶ浦の夫婦岩(めおといわ)。

アマルは三重出身で、二見町(現:伊勢市)の夫婦岩は伊勢神宮と並ぶ、
ワタクシの原点の聖地なのです
三重の夫婦岩とはビミョーに違いますが、懐かしいなぁ

ちなみに三重の夫婦岩はこんな感じ
大人になってから知ったけど、夫婦岩って全国あちこちにあるようですね。


最後に行ったのは、みなさんがオススメしていたまたいちの塩。


お塩が美味しいのはさることながら、遊びゴコロある建物も海を臨む空間も
素晴らしかった

海を眺めながらブランコしたり、

ターザン気分で森のブランコしたり、

ハンモックに揺られたり、おとなもこどもも楽しめます

こんな看板を見つけて、喜んで上へ

玄界灘独り占め

眺めサイコー
でも高いところニガテな人は膝ガクガクかも


木の食器を作っている工房とか、もっといろいろ見たい場所もあったけど、
残念ながら今回の旅はこれでタイムアウト。

糸島は自然が豊かで何でも揃っていて、住む人たちも古いものを大切にしつつ
新しいものも取り入れる柔軟性があり、若者もファミリーも楽しめる、予想以上に
素敵な町でした
福岡なだけあってテンポが速くて、宮崎のてげてげのんびりゆるゆる日向時間に
慣れ切っていたアッシャムスの面々は、戸惑いつつも都会の風を感じましたよ。

糸島の旅の思い出は胃袋に入ってしまったものも多々ありますが、まず塩2種類。
梅塩でおにぎり作ってみよ

糸島産のじゃがいもと塩を使って作った地産地消贅沢ポテトチップス。

智草ちゃんにいただいた、くらすことの小豆。お正月のぜんざいにして
みようかな。


まむしの湯のご当地サイダーたち。酸っぱくて美味しかったです
今回の旅でお世話になった
ゲストハウスいとよりのなるみさんとへいすけさん、
いとよりでご一緒した、高千穂のあすかちゃん、鎌倉の智草ちゃんをはじめ、
出会ったすべての糸島の人たち、
どうもありがとうございました


午後はず~っと行きたかった海を目指しました


綾は山の町なので、無性に海が恋しくなるんですよね


途中、オシャレでかわいいマルシェ発見

マルシェに反応しちゃうのは職業病


今回どうしても行きたかったのは、二見ヶ浦の夫婦岩(めおといわ)。

アマルは三重出身で、二見町(現:伊勢市)の夫婦岩は伊勢神宮と並ぶ、
ワタクシの原点の聖地なのです

三重の夫婦岩とはビミョーに違いますが、懐かしいなぁ


ちなみに三重の夫婦岩はこんな感じ

大人になってから知ったけど、夫婦岩って全国あちこちにあるようですね。


最後に行ったのは、みなさんがオススメしていたまたいちの塩。


お塩が美味しいのはさることながら、遊びゴコロある建物も海を臨む空間も
素晴らしかった


海を眺めながらブランコしたり、

ターザン気分で森のブランコしたり、

ハンモックに揺られたり、おとなもこどもも楽しめます


こんな看板を見つけて、喜んで上へ


玄界灘独り占め


眺めサイコー




木の食器を作っている工房とか、もっといろいろ見たい場所もあったけど、
残念ながら今回の旅はこれでタイムアウト。

糸島は自然が豊かで何でも揃っていて、住む人たちも古いものを大切にしつつ
新しいものも取り入れる柔軟性があり、若者もファミリーも楽しめる、予想以上に
素敵な町でした

福岡なだけあってテンポが速くて、宮崎のてげてげのんびりゆるゆる日向時間に
慣れ切っていたアッシャムスの面々は、戸惑いつつも都会の風を感じましたよ。

糸島の旅の思い出は胃袋に入ってしまったものも多々ありますが、まず塩2種類。
梅塩でおにぎり作ってみよ


糸島産のじゃがいもと塩を使って作った地産地消贅沢ポテトチップス。

智草ちゃんにいただいた、くらすことの小豆。お正月のぜんざいにして
みようかな。


まむしの湯のご当地サイダーたち。酸っぱくて美味しかったです

今回の旅でお世話になった
ゲストハウスいとよりのなるみさんとへいすけさん、
いとよりでご一緒した、高千穂のあすかちゃん、鎌倉の智草ちゃんをはじめ、
出会ったすべての糸島の人たち、
どうもありがとうございました


スポンサーサイト