県民芸術祭~灯籠と音楽のハーモニー~
今日は日中半袖で汗ばむ陽気の立冬でしたね。
11月、芸術の秋です。
夕方から地元都城の音楽イベントへ

ヘルワのジャズバンドの演奏を聴きに行ってきました。
例年ですと秋は各地のお祭りやイベントに引っ張りだこのジャズバンドですが、
今年はお祭りやイベントがことごとく中止になり、生演奏を聴きに行くのは
夏のコンサート以来。

灯籠がディスプレイされた会場内で、地元の伝統芸能や、ボーカルユニット、
ダンサーなどがパフォーマンスを披露。

無観客ライブやリモートライブの多い中、生演奏はやっぱりいいですね
音楽やダンスは元氣貰えたり、心が震える程感動したり、感性豊かになるよね

パフォーマーもお客さまに見て貰ってナンボの世界、アーティストを目指す若者が
希望を失わぬよう、表現する場は必要ですよ。
午前中は母校の吹部に顔を出し、午後は練習→本番、ヘルワ長い1日お疲れさま
定期演奏会まであと少し、残り少ない3年生との時間&ハーモニーを大切に

出演者のみなさま、素敵な時間をありがとうございました
11月、芸術の秋です。
夕方から地元都城の音楽イベントへ


ヘルワのジャズバンドの演奏を聴きに行ってきました。
例年ですと秋は各地のお祭りやイベントに引っ張りだこのジャズバンドですが、
今年はお祭りやイベントがことごとく中止になり、生演奏を聴きに行くのは
夏のコンサート以来。

灯籠がディスプレイされた会場内で、地元の伝統芸能や、ボーカルユニット、
ダンサーなどがパフォーマンスを披露。

無観客ライブやリモートライブの多い中、生演奏はやっぱりいいですね

音楽やダンスは元氣貰えたり、心が震える程感動したり、感性豊かになるよね


パフォーマーもお客さまに見て貰ってナンボの世界、アーティストを目指す若者が
希望を失わぬよう、表現する場は必要ですよ。
午前中は母校の吹部に顔を出し、午後は練習→本番、ヘルワ長い1日お疲れさま

定期演奏会まであと少し、残り少ない3年生との時間&ハーモニーを大切に


出演者のみなさま、素敵な時間をありがとうございました

スポンサーサイト