はたらくもの展 開催中♪
今日はポカポカ雛山日和、つくしニョキニョキ春を感じる雛祭りの日

田んぼにはレンゲがちらほら咲き始めています

3月1日から綾町役場前おうち堂さんで「はたらくもの展」、
始まっておりますよ~

我が家と同時期に大阪から綾に移住おうちカカさん、彼女の末息子さんと我が家の
ヘルワが同級生、というご縁もあって、仲良くさせていただいておりますが、
自然からいただいた色で染めた布で作られたお洋服はどれもスバラシイ

アマルもエプロン購入しました~からだがスモールなので、
お直しもお願いしちゃいました
さわちゃんのエプロン着けてお料理するのが楽しみ
アッシャムスの出店でもしようと思っております

一緒に展示されていましたのは、銀色少年とアカイふらすこさんの、
可愛い器たち
ごはんを食べると可愛い動物の絵が出てくるから、チビッコも大喜びで
完食間違いなし
どれも可愛すぎて、選ぶのに迷っちゃいますよ~
我が家は3歳の末っ子シュクランがお手伝いという名目で、食べ終わった食器を
シンクに投げ入れ、たくさん割られて以来、木製のお茶碗やお皿を使っている
ので、陶器はあとどれくらいしたら、また使えるようになるかな…
「はたらくもの展」は3月5日まで。
すべて1点モノ、気になる方はお早めにどうぞ


田んぼにはレンゲがちらほら咲き始めています


3月1日から綾町役場前おうち堂さんで「はたらくもの展」、
始まっておりますよ~


我が家と同時期に大阪から綾に移住おうちカカさん、彼女の末息子さんと我が家の
ヘルワが同級生、というご縁もあって、仲良くさせていただいておりますが、
自然からいただいた色で染めた布で作られたお洋服はどれもスバラシイ


アマルもエプロン購入しました~からだがスモールなので、
お直しもお願いしちゃいました

さわちゃんのエプロン着けてお料理するのが楽しみ

アッシャムスの出店でもしようと思っております


一緒に展示されていましたのは、銀色少年とアカイふらすこさんの、
可愛い器たち

ごはんを食べると可愛い動物の絵が出てくるから、チビッコも大喜びで
完食間違いなし

どれも可愛すぎて、選ぶのに迷っちゃいますよ~

我が家は3歳の末っ子シュクランがお手伝いという名目で、食べ終わった食器を
シンクに投げ入れ、たくさん割られて以来、木製のお茶碗やお皿を使っている
ので、陶器はあとどれくらいしたら、また使えるようになるかな…

「はたらくもの展」は3月5日まで。
すべて1点モノ、気になる方はお早めにどうぞ

スポンサーサイト