ことだまのエネルギー
中1の娘ヘルワの夏休みの自由研究。
お花の苗に、それぞれ言葉をかけながら育てたらどうなるでしょう
という実験です。
A 良い言葉
B 肥料をあげる
a 良い言葉
b 悪い言葉
C 悪い言葉
という内容。
驚いたことに、実験2日目でテキメンに変化が表れましたよ。

AとB-aはとっても元気、

B-bとCはしおれてしまいました。

これって、植物だけじゃなくて、人間・動物・物にだって
当てはまると思いません
良い言葉には良いことだまが宿り、高い波動となって、
良いエネルギーを与える。
悪い言葉には悪いことだまが宿り、低い波動となって、
悪影響を与える。
自分の発する言葉にもっと高い意識を持たないとイカンなぁ、
と思ったことだま実験でありました。
日本人って
「話さなくてもわかるだろ」
的な思想がありますけど、アマルは言葉で伝えてナンボ、と
思っておりまして、死ぬ間際になって、
「あの時、もっと○○と言っておけばよかった…」
と後悔したくないから、毎日出来るだけ愛する家族に
「ありがとう」
「大好き
」
「かわいいね
」
「かっこいい
」
「天才
」
「最高
」
「生まれてきてくれてありがとう」
と、伝えるようにしています。
日本人男性諸君は大切な妻、彼女、パートナーに気持ちを
伝えたり、褒めたりするのがニガテな人、多いですけど、
もっと愛情表現、感謝の気持ち、伝えたほうがいいと思うよ。
別にエジプト人男性のように、出会って1分も経たないのに、
「愛してる」
「髪の毛綺麗だね」
「あなたは美しい」
「結婚しよう」
「ボクはキミに恋をした キミもボクに恋をする」
「キミはボクとここでキスをしよう」
(※全部アマルの体験に基づくものです)
とアプローチ攻めにしろ、と言ってる訳ではありませんが。
チャラチャラ軽薄エジプト男子と草食系日本男子を足して2で
割ったらちょうどいいのかも。
人も、動物も、植物も、褒めて育てよう
言葉を変えるだけで、人生は変えられるよ。
お花の苗に、それぞれ言葉をかけながら育てたらどうなるでしょう

という実験です。
A 良い言葉
B 肥料をあげる
a 良い言葉
b 悪い言葉
C 悪い言葉
という内容。
驚いたことに、実験2日目でテキメンに変化が表れましたよ。

AとB-aはとっても元気、

B-bとCはしおれてしまいました。

これって、植物だけじゃなくて、人間・動物・物にだって
当てはまると思いません

良い言葉には良いことだまが宿り、高い波動となって、
良いエネルギーを与える。
悪い言葉には悪いことだまが宿り、低い波動となって、
悪影響を与える。
自分の発する言葉にもっと高い意識を持たないとイカンなぁ、
と思ったことだま実験でありました。
日本人って
「話さなくてもわかるだろ」
的な思想がありますけど、アマルは言葉で伝えてナンボ、と
思っておりまして、死ぬ間際になって、
「あの時、もっと○○と言っておけばよかった…」
と後悔したくないから、毎日出来るだけ愛する家族に
「ありがとう」
「大好き

「かわいいね

「かっこいい

「天才

「最高

「生まれてきてくれてありがとう」
と、伝えるようにしています。
日本人男性諸君は大切な妻、彼女、パートナーに気持ちを
伝えたり、褒めたりするのがニガテな人、多いですけど、
もっと愛情表現、感謝の気持ち、伝えたほうがいいと思うよ。
別にエジプト人男性のように、出会って1分も経たないのに、
「愛してる」
「髪の毛綺麗だね」
「あなたは美しい」
「結婚しよう」
「ボクはキミに恋をした キミもボクに恋をする」
「キミはボクとここでキスをしよう」
(※全部アマルの体験に基づくものです)
とアプローチ攻めにしろ、と言ってる訳ではありませんが。
チャラチャラ軽薄エジプト男子と草食系日本男子を足して2で
割ったらちょうどいいのかも。
人も、動物も、植物も、褒めて育てよう

言葉を変えるだけで、人生は変えられるよ。
スポンサーサイト