fc2ブログ

あんこ尽くしの鏡開き

今日は日中でも雪のチラつく寒さの都城でした

朝は路面凍結してましたもんね。

玄関前の落ち葉にも氷の芸術。

つぶつぶは水滴ではなく、氷。まるで水晶のよう。
kor.jpg
高千穂峰初冠雪

霧島おろしが冷たい訳です
tkc.jpg
寒かった今日は鏡開きでしたね

みなさんはどんな風にお餅を食べましたか
kgm.jpg
我が家は年末バタバタしていて小豆を炊く時間と心の余裕がなかったので、

朝一番で小豆を炊き、半分はあんこに。
an.jpg
あんこの半分はおやつの蒸しパンに入れ、
an2.jpg
残りはハビービのリクエストのぜんざいにしました。
an3.jpg
こどもの頃はあんこ大嫌いでお饅頭も皮しか食べなかった人が、小豆を炊くように

なるなんて、アマルもオトナになったもんです。

いまだに売ってるあんこは甘過ぎて苦手なので、甘党の人には怒られそうな

自分好みの甘さ控えめにしましたけどね。



それにしても、ヤッラー、シュクランはアマルの息子と思えぬ程、尋常でない

あんこ好き。

ハビービ家の血筋かな

(ハビービの亡き両親は茶道・華道の先生だったので、ハビービは幼少時から高級

お茶菓子を当たり前のように食べて育ったそうな)
an4.jpg
残り半分のあんこは、明日あんぱんに変身する予定



ビックリ&衝撃だったのは、中1のヘルワの家庭科の授業で、先生が

「お節をお家で作った人

と聞いたところ、手を挙げたのが、30数名のクラスでヘルワ1人だった、

ということ。
os3.jpg
定番のお節って、素材が変わるだけで、味付けも似たり寄ったりで、こどもウケ

しないやろし、イマドキ買うお家のほうが圧倒的に多いみたいですね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アッシャムス

Author:アッシャムス
2011年4月、東京・高円寺→照葉樹林と有機農業の町・宮崎県綾町に移住した家族が、イベント限定で肉・魚・乳製品・卵・白砂糖を使わず、ヴィーガンのエジプト料理店をしております。
2017年4月~都城市に移転。
宮崎をはじめ九州のあちこちで出店致します!本場仕込の美味しいヘルシーなエジプト料理をめしあがれ♪
2020年2月よりエジプト料理以外のVeganメニューもスタート!!
どうぞお楽しみに♫

2016年8月26日までのBlogは
http://happy-egypt-rainbow.blog.jp/
を見てね♡

Twitter→@alshams_habibi
Instagram→@alshams358
フォローお願いします💕

出店・ケータリングのご依頼は
alshams7716@gmail.com
もしくはTwitterかInstagramのDMまで🌈✨

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR