こどもと一緒にveganアイス作り♪
8月です。
ヘンテコ台風の影響で、しばらくスコールのような雨が降る日が続いておりましたが、
また暑さが戻ってきた宮崎。
こどもたちが夏休みなので、時々こどもたちにおやつを作って貰っています。

例えばある日は粘土遊びの延長で白玉だんご作り。
自分で食べるおやつですもの、自分で作れば楽しいし、美味しさ倍増になるもんです。

暑かった今日は朝のうちにアイスクリームの仕込み。
『飲む点滴』と言われる、甘酒のアイスクリームです

作り方はとっても簡単
甘酒、豆腐、ナッツをフードプロセッサーでガ~するだけ
フードプロセッサーの刃に気を付ければ、4歳児でもできちゃうアイスクリーム。
食いしん坊の末っ子シュクランは1歳の頃からケーキの豆腐クリームをガ~と
してたので、ガ~はお手の物。

滑らかになったら、タッパーに入れて、冷凍庫で半日~1日寝かせましょう。
忘れた頃に、簡単うまうまveganアイスクリームが食べ頃に

ココアを入れたらチョコレートアイスになりました。

今の時期、ブルーベリーやマンゴーを入れても美味しそう
このveganアイスのいいところは、甘酒入りなので、食べても冷えないところ。
からだを冷やしたくない妊婦さんや授乳中のおかあさんにもオススメです。
暑い今年の夏の思い出に、親子で作ってみてはいかが
日頃お菓子作りをする勘に頼って適当に作ったのですが、大まかな分量と作り方を
載せておきますのでご参考まで。
《材料》
★甘酒…300g
◇豆腐…半丁(200gくらい)
●カシューナッツ…100g(ナッツが多ければそれだけ濃厚になるはず)
★バニラエキストラクト…適量
(甘みが足りない時はデーツやアガベシロップなどをお好みで加えてね)
《作り方》
①材料を●→◇→★の順に入れて滑らかになるまでガ~する。
(ナッツが細かくなってから豆腐を入れてガ~するのがよろしいかと)
②容器に入れて半日~1日冷凍庫へ。
③固くなったら食べられますよ~すぐ溶けていくので秒速でお口に運びましょう
ヘンテコ台風の影響で、しばらくスコールのような雨が降る日が続いておりましたが、
また暑さが戻ってきた宮崎。
こどもたちが夏休みなので、時々こどもたちにおやつを作って貰っています。

例えばある日は粘土遊びの延長で白玉だんご作り。
自分で食べるおやつですもの、自分で作れば楽しいし、美味しさ倍増になるもんです。

暑かった今日は朝のうちにアイスクリームの仕込み。
『飲む点滴』と言われる、甘酒のアイスクリームです


作り方はとっても簡単

甘酒、豆腐、ナッツをフードプロセッサーでガ~するだけ

フードプロセッサーの刃に気を付ければ、4歳児でもできちゃうアイスクリーム。
食いしん坊の末っ子シュクランは1歳の頃からケーキの豆腐クリームをガ~と
してたので、ガ~はお手の物。

滑らかになったら、タッパーに入れて、冷凍庫で半日~1日寝かせましょう。
忘れた頃に、簡単うまうまveganアイスクリームが食べ頃に


ココアを入れたらチョコレートアイスになりました。

今の時期、ブルーベリーやマンゴーを入れても美味しそう

このveganアイスのいいところは、甘酒入りなので、食べても冷えないところ。
からだを冷やしたくない妊婦さんや授乳中のおかあさんにもオススメです。
暑い今年の夏の思い出に、親子で作ってみてはいかが

日頃お菓子作りをする勘に頼って適当に作ったのですが、大まかな分量と作り方を
載せておきますのでご参考まで。
《材料》
★甘酒…300g
◇豆腐…半丁(200gくらい)
●カシューナッツ…100g(ナッツが多ければそれだけ濃厚になるはず)
★バニラエキストラクト…適量
(甘みが足りない時はデーツやアガベシロップなどをお好みで加えてね)
《作り方》
①材料を●→◇→★の順に入れて滑らかになるまでガ~する。
(ナッツが細かくなってから豆腐を入れてガ~するのがよろしいかと)
②容器に入れて半日~1日冷凍庫へ。
③固くなったら食べられますよ~すぐ溶けていくので秒速でお口に運びましょう

スポンサーサイト