ワイワイグルメ博2019ありがとうございました♡
平成最後のお花見日和だった週末、土曜日はアッシャムス延岡へ
ワイワイグルメ博2019に出店させていただきました

2年ぶりのワイワイグルメ博、半年ぶりの延岡です。

2年前のワイワイグルメ博は桜の開花前、時折雨のぱらつく寒~い日の開催でしたが、
今年は満開を過ぎ、桜吹雪がはらはら舞う絶好のお花見日和

延岡城址の城山公園、残念ながら延岡城は残っておりませんが『千人殺しの石垣』
(角石一番下の要石を外すと石垣が崩れ落ち千人の敵を倒す、とかなんとか)は現存して
おりまして、我が家の山猿男子は大喜び

早速ヤッラーとシュクランが登る登る

白目 vs ゴリ顔、どっちが早い

地元のオバサマ達が「危ないわよ~」と悲鳴を上げておりましたが、アマルも小学生だったら
確実に登ってたから、男子は間違いなく登るやつ。

この親にしてこの子アリということで、怖くて見てられんのやったら見て見ぬフリをするか、
潔く諦めてくださいませ

めちゃめちゃ立派な『千人殺しの石垣』。

設営をしていると、遠くから聞こえる
「お~い、おかあさ~~~~ん」
の声。石垣に登ったヤッラーとシュクランが手を振ってくれました。

○○は高い所が好き、とはよく言ったもので、高い所大好きアマルも、準備を済ませた後に
登りましたが、延岡市内が一望でき、最高の眺め
昔のお殿様はこんな最高の景色を見ながら暮らしていたとは何とも羨ましい…
(羨ましがるとこ、そこ
)

石垣のてっぺんには桜の木がたくさんあり、最高の景色を眺めながらお花見したのかな

今回のワイワイグルメ博2019のテーマは“フォトジェニックなお店”。
フォトジェニック=インスタ映えってことですよ
Instagramなんてシャレたこととは無縁なアッシャムスには大事件、場違いなんじゃ…と
内心ドキドキしつつ、呼んでいただいたことに感謝しながら出店です

インスタはしてなくても写真を撮るのは大好きアッシャムス。
こう見えて独身の頃写真教室に通ってた時期もあったし、ハビービとの初デートも一眼レフを首から
ぶら下げ、都電に乗って下町散策しながら気になるものを写真に撮っていくという、東京Walkerの
マニュアルデートプランをひとつもかすりもしない、超マニアック撮影会だったのです
フォトジェニックの言葉に誘われ、カメラ片手にお越しになられたお客さまのためにご用意した、
インスタ映えする料理サンプルはコチラ

桜の花を添えましたのは、桜の季節、ワイワイグルメ博2019限定
何人ものお客さまが写真を撮ってくださり、ありがとうございました

桜の花びら舞う中での出店はとても幸せな気持ちにさせてくれましたが、困ったのは
料理に花びらが入ること
それもそのハズ、テントの裏に大きな桜の木

そんなハプニングにも県北・延岡のお客さまは皆さま優しく、
「桜が入った、アタリですね
」
とプラス思考で対応してくださり、桜を見ると無条件に春を喜ぶ日本人に刷り込まれた大和魂
DNAを垣間見たというか、桜の花を前にすると、誰もが笑顔に、寛容になりますよね

ワイワイグルメ博はケーブルメディアワイワイさん主催、そのケーブルメディアワイワイさんに
アッシャムスも取材していただきましたよ
(写真はお隣Tali KasihさんのSさん取材中を激写
“フォトジェニック”ゆうより、ただの擬似“パパラッチ”体験やな)
4月12日18時頃(?)放送されるそうなので、延岡在住のみなさま是非ご覧ください

(後日、ワイワイグルメ博のDVDをアッシャムスにも送っていただきました
ケーブルメディアワイワイの時任様、ありがとうございました
)

ステージも充実のワイワイグルメ博2019。

朝と夕方2回のせんぐまき。

延岡市長、熊本城の戦国武将さま達の餅まきにステージが盛り上がる中、

満面の笑みを浮かべ、全速力でこちらに走って来て、弾丸タックルしてくる子がひとり。

生まれて初めて自分で取った戦利品に得意顔のシュクラン

おとな達に空中でお餅を取られ、落としたお餅も誰かに奪われ、朝のせんぐまきでは
落ち込んで戻ってきたヤッラー
その出来事をお花見のつまみを調達に来たお客さまに話したところ、夕方のせんぐまきで
取ったお餅を
「僕たち食べないんで、息子さんに」
と、わざわざ持って来てくださった心優しいお客さまに泣けた
捨てる神あれば拾う神あり、といいますか、いつもお客さまの優しさに助けられ、励まされ、
ホロリとさせられるアッシャムスです

オシャレで(アウトドア用の可愛い柄のスリッポンと皮のウエストポーチがお似合いでした)
イケメンなお兄さん2人組、ありがとうございました


神奈月のものまねショー 、

髭男爵のお笑いライブも
テレビを観ないアッシャムスは失礼ながら彼らの存在を知らなかったのですが、
さすが全国ネットのテレビに出演するプロは、人の心を掴むのが上手い
「神奈月を観に来たんです」
というお客さま多数、急いでお買い求めになられ、ステージに走って行かれる方もいて、
大人気でした
ダジャレをこよなく愛し、お笑い研究に余念のないヤッラーも、ステージ前方を陣取り、
かぶりつきで観ていたようです。

ワイワイグルメ博2019でもたくさんの素敵な出逢いに感謝の1日でした
「延岡にエジプト料理のお店なんてあったっけ…
」
と、たくさんの延岡のお客さまがお越しくださり、ありがとうございました
学生時代、エジプトを貧乏旅行されたお客さまはコシャリを懐かしんでおられました
2年前のワイワイグルメ博のリピーターのお客さまもチラホラ。

日向の常連さんRさんは、日曜日と勘違いされていたのが、土曜日開催と当日知り、
車をかっ飛ばしてお越しくださり、ありがとうございます
「県北にはなかなか来られないでしょうから…」
と、草餅の差し入れまで感謝感謝です
出店されていたお友達のコーヒー屋さんのお手伝いまでされていて働き者のRさん、
以前お会いしたのは綾でしたし、今度はどちらでお会いするのか楽しみ

ワイワイグルメ博2019のうまいもの。
売切れないうちに延岡の田口ファミリーファームさんからいちごをGetし、

お昼ご飯には綾のやわらやさんのベジタコライスを。
なんとビックリやわらやのCちゃん、5人目オメデタ
7人産むと宮崎県から表彰されるらしいけど、やわらやファミリーは数年後、県から
表彰されそうな気がする

翌日の昼食を買った高千穂のuipanさんには、宮崎誇るシンガーソングライター・
逸枝ちゃんが売り子さんとして入っていてビックリ
逸枝ちゃんの唄は大好きで、2週間前の青島サンデーでの嬉しい再会から毎日のように
聴いていて、ヘンプを編む時のBGMは“むすびめ”。
(ヘンプを編むことは人とのご縁を“編む=むすぶ”と思っているのでピッタリでしょ)
あまりのシンクロに鳥肌立った~これからまたご縁が繋がっていく、今度はどこでお会い
できるか、楽しみにしているよ

春休みは部活やら友達との時間やらで、1度も家族でお出かけできなかった我が家、
ワイワイグルメ博2019は久しぶりに家族5人揃った出店となり、城山公園の満開の桜に
お花見気分も味わえ、楽しい遠出の出店、素敵なギフトを戴いたような気分でした

暑い中お越しくださいました、たくさんのお客さま、
フォトジェニックな出店者のみなさま、
ケーブルメディアワイワイ関係者のみなさま、
お声をかけてくださったTali Kasihさん、
延岡はじめ県北のみなさま、
ありがとうございました

ワイワイグルメ博2019に出店させていただきました


2年ぶりのワイワイグルメ博、半年ぶりの延岡です。

2年前のワイワイグルメ博は桜の開花前、時折雨のぱらつく寒~い日の開催でしたが、
今年は満開を過ぎ、桜吹雪がはらはら舞う絶好のお花見日和


延岡城址の城山公園、残念ながら延岡城は残っておりませんが『千人殺しの石垣』
(角石一番下の要石を外すと石垣が崩れ落ち千人の敵を倒す、とかなんとか)は現存して
おりまして、我が家の山猿男子は大喜び


早速ヤッラーとシュクランが登る登る


白目 vs ゴリ顔、どっちが早い


地元のオバサマ達が「危ないわよ~」と悲鳴を上げておりましたが、アマルも小学生だったら
確実に登ってたから、男子は間違いなく登るやつ。

この親にしてこの子アリということで、怖くて見てられんのやったら見て見ぬフリをするか、
潔く諦めてくださいませ


めちゃめちゃ立派な『千人殺しの石垣』。

設営をしていると、遠くから聞こえる
「お~い、おかあさ~~~~ん」
の声。石垣に登ったヤッラーとシュクランが手を振ってくれました。

○○は高い所が好き、とはよく言ったもので、高い所大好きアマルも、準備を済ませた後に
登りましたが、延岡市内が一望でき、最高の眺め

昔のお殿様はこんな最高の景色を見ながら暮らしていたとは何とも羨ましい…

(羨ましがるとこ、そこ


石垣のてっぺんには桜の木がたくさんあり、最高の景色を眺めながらお花見したのかな


今回のワイワイグルメ博2019のテーマは“フォトジェニックなお店”。
フォトジェニック=インスタ映えってことですよ

Instagramなんてシャレたこととは無縁なアッシャムスには大事件、場違いなんじゃ…と
内心ドキドキしつつ、呼んでいただいたことに感謝しながら出店です


インスタはしてなくても写真を撮るのは大好きアッシャムス。
こう見えて独身の頃写真教室に通ってた時期もあったし、ハビービとの初デートも一眼レフを首から
ぶら下げ、都電に乗って下町散策しながら気になるものを写真に撮っていくという、東京Walkerの
マニュアルデートプランをひとつもかすりもしない、超マニアック撮影会だったのです

フォトジェニックの言葉に誘われ、カメラ片手にお越しになられたお客さまのためにご用意した、
インスタ映えする料理サンプルはコチラ


桜の花を添えましたのは、桜の季節、ワイワイグルメ博2019限定

何人ものお客さまが写真を撮ってくださり、ありがとうございました


桜の花びら舞う中での出店はとても幸せな気持ちにさせてくれましたが、困ったのは
料理に花びらが入ること

それもそのハズ、テントの裏に大きな桜の木


そんなハプニングにも県北・延岡のお客さまは皆さま優しく、
「桜が入った、アタリですね

とプラス思考で対応してくださり、桜を見ると無条件に春を喜ぶ日本人に刷り込まれた大和魂
DNAを垣間見たというか、桜の花を前にすると、誰もが笑顔に、寛容になりますよね


ワイワイグルメ博はケーブルメディアワイワイさん主催、そのケーブルメディアワイワイさんに
アッシャムスも取材していただきましたよ

(写真はお隣Tali KasihさんのSさん取材中を激写

“フォトジェニック”ゆうより、ただの擬似“パパラッチ”体験やな)
4月12日18時頃(?)放送されるそうなので、延岡在住のみなさま是非ご覧ください


(後日、ワイワイグルメ博のDVDをアッシャムスにも送っていただきました

ケーブルメディアワイワイの時任様、ありがとうございました


ステージも充実のワイワイグルメ博2019。

朝と夕方2回のせんぐまき。

延岡市長、熊本城の戦国武将さま達の餅まきにステージが盛り上がる中、

満面の笑みを浮かべ、全速力でこちらに走って来て、弾丸タックルしてくる子がひとり。

生まれて初めて自分で取った戦利品に得意顔のシュクラン


おとな達に空中でお餅を取られ、落としたお餅も誰かに奪われ、朝のせんぐまきでは
落ち込んで戻ってきたヤッラー

その出来事をお花見のつまみを調達に来たお客さまに話したところ、夕方のせんぐまきで
取ったお餅を
「僕たち食べないんで、息子さんに」
と、わざわざ持って来てくださった心優しいお客さまに泣けた

捨てる神あれば拾う神あり、といいますか、いつもお客さまの優しさに助けられ、励まされ、
ホロリとさせられるアッシャムスです


オシャレで(アウトドア用の可愛い柄のスリッポンと皮のウエストポーチがお似合いでした)
イケメンなお兄さん2人組、ありがとうございました



神奈月のものまねショー 、

髭男爵のお笑いライブも

テレビを観ないアッシャムスは失礼ながら彼らの存在を知らなかったのですが、
さすが全国ネットのテレビに出演するプロは、人の心を掴むのが上手い

「神奈月を観に来たんです」
というお客さま多数、急いでお買い求めになられ、ステージに走って行かれる方もいて、
大人気でした

ダジャレをこよなく愛し、お笑い研究に余念のないヤッラーも、ステージ前方を陣取り、
かぶりつきで観ていたようです。

ワイワイグルメ博2019でもたくさんの素敵な出逢いに感謝の1日でした

「延岡にエジプト料理のお店なんてあったっけ…

と、たくさんの延岡のお客さまがお越しくださり、ありがとうございました

学生時代、エジプトを貧乏旅行されたお客さまはコシャリを懐かしんでおられました

2年前のワイワイグルメ博のリピーターのお客さまもチラホラ。

日向の常連さんRさんは、日曜日と勘違いされていたのが、土曜日開催と当日知り、
車をかっ飛ばしてお越しくださり、ありがとうございます

「県北にはなかなか来られないでしょうから…」
と、草餅の差し入れまで感謝感謝です

出店されていたお友達のコーヒー屋さんのお手伝いまでされていて働き者のRさん、
以前お会いしたのは綾でしたし、今度はどちらでお会いするのか楽しみ


ワイワイグルメ博2019のうまいもの。
売切れないうちに延岡の田口ファミリーファームさんからいちごをGetし、

お昼ご飯には綾のやわらやさんのベジタコライスを。
なんとビックリやわらやのCちゃん、5人目オメデタ

7人産むと宮崎県から表彰されるらしいけど、やわらやファミリーは数年後、県から
表彰されそうな気がする


翌日の昼食を買った高千穂のuipanさんには、宮崎誇るシンガーソングライター・
逸枝ちゃんが売り子さんとして入っていてビックリ

逸枝ちゃんの唄は大好きで、2週間前の青島サンデーでの嬉しい再会から毎日のように
聴いていて、ヘンプを編む時のBGMは“むすびめ”。
(ヘンプを編むことは人とのご縁を“編む=むすぶ”と思っているのでピッタリでしょ)
あまりのシンクロに鳥肌立った~これからまたご縁が繋がっていく、今度はどこでお会い
できるか、楽しみにしているよ


春休みは部活やら友達との時間やらで、1度も家族でお出かけできなかった我が家、
ワイワイグルメ博2019は久しぶりに家族5人揃った出店となり、城山公園の満開の桜に
お花見気分も味わえ、楽しい遠出の出店、素敵なギフトを戴いたような気分でした


暑い中お越しくださいました、たくさんのお客さま、
フォトジェニックな出店者のみなさま、
ケーブルメディアワイワイ関係者のみなさま、
お声をかけてくださったTali Kasihさん、
延岡はじめ県北のみなさま、
ありがとうございました


スポンサーサイト