美山の朝マルシェありがとうございました♡
9月最初の日曜日の昨日は、
鹿児島日置の美山の朝マルシェに出店

アッシャムスにとって1年振りの美山の朝マルシェ。

薩摩焼の町・美山は陶芸家・ガラス工芸作家等、たくさんのアーティストが暮らす町。

竹林美しく、3年前まで暮らした工芸の町・綾町とどことなく似た空気感の、大好きな町です。

7月の美山の朝マルシェは雨で中止となったため、地元の方にとっても、お客さまに
とっても4カ月振りの待望の朝マルシェ、朝からたくさんのお客さまで賑わいました

美山笑点、東郷庭園周辺に鹿児島県内外から素敵な37店舗が集いましたよ

朝から行列が出来るお店も多数

設営時間にぽつぽつ降っていた雨は止み、みるみる晴れて暑くなったのは、
『アッシャムス=(アラビア語で)太陽』効果かな
なんちって

久しぶりの美山の朝マルシェのために、アッシャムスもスペシャルプレートをご用意
◎コシャリ(エジプトソウルフード。混ぜご飯)
◎ムサカ(茄子と大豆ミート挽肉の重ね焼き)
◎ケバブ(大豆ミートのスパイスグリル)
◎トルシー(エジプト漬物)
◎焼きかぼちゃ
盛りだくさんのスペシャルプレートはおかげさまで大好評、

数本限定でご用意したレバノンビールalmazaもドイツ人のように朝からビールを愉しむお客さまの
元へあっという間に旅立ち、ありがとうございました

美山の朝マルシェでも、たくさんの素敵な出逢いに感謝の1日でした
鹿児島市内、薩摩川内、知覧…鹿児島各地からお客さまがご来店、感謝です
ハイクオリティのお店が集うオシャレな朝マルシェを楽しみに、毎回来られているお客さまが
多数なのも、美山ならでは。

「ちょっと叩かせてね」
とご注文をお待ちの間、軽快なリズムでダルブッカを叩いてくださったお客さま、鹿児島市内で
ダルブッカを習っていて、車に常に積んでいるそうです
アッシャムスも太鼓のリズムに合わせ、ノリノリで接客できましたよ~ありがとうございます

2年前の美山窯元祭りのお客さまは、出店情報を見てアッシャムス目指してご来店、感謝です
お会いしない間にご家族が増えていて、お食事の間、シッターと称し可愛い天使ちゃんを抱っこ
アマルがあかちゃん超大好き、というのもありますが、たまにはおかあさんやおとうさんも、
両手を使ってゆっくりお食事を楽しんでいただきたくてね。
ちっちゃいもみじのような手でアマルにぎゅっとしがみつき、グウグウ爆睡するベビーちゃんから
生まれたてのいのちのエネルギー&幸せたくさんパワーチャージ
時々お子さまの成長をお見せくださいね~ありがとうございます

鹿児島市内の室内娯楽舎Nちゃんとも春以来の嬉しい再会
電車+折り畳み自転車で美山に来てくれたNちゃん、カッコいい~
鹿児島のイベントに来ると遊びに来てくれるNちゃんは、こどもたちを遠くから見守る
たまに会う親戚のような存在で、知り合った頃シュクランはまだあかちゃんだったので、
シュクラン日本語喋ってる、ヤッラー思春期反抗期、ヘルワ受験生と、こどもたちの
成長に頭追いつかず(更にお客さまのあかちゃんを4人目の子と勘違いして大混乱
)
Nちゃん、いつもありがとう

4月のぽっぽマルシェで初めてお会いして意気投合、お手紙までいただいた、指宿の
ちいさなお菓子工房porchさんとも嬉しい再会
ドタバタしていてporchさんが出店されていた美山笑点さんを覗くことも出来ませんでしたが、
今月はまたご一緒する機会があるので、その時を楽しみに~ご丁寧にご挨拶感謝です

自然豊かな美山は虫王国、ヤッラーとシュクランはカブトムシやクワガタを捕まえたり
(ヤッラーに至っては、宿題そっちのけで、蛭に咬まれて血を流しながら
)

世にも珍しい(?)カマキリの抜け殻を見つけたり
(こんなん初めて見た
)

けん玉の技を磨いたり、美山の朝マルシェ満喫

ヘルワは初めての美山、せっかく5人揃ったので、室内娯楽舎Nちゃんに家族写真を
撮って貰いました~上の2人もお年頃、いつまでお揃いの服着てくれるか&親の仕事に
付いて来るかわからないからね。
(鹿児島の夏フェスGood Neighbors Jamboreeも家族皆で行ったのですが、シュクランが
「泥のイベント」と表現する程、龍神様大暴れ雨ザーザー泥だらけのフェスで、残念ながら
写真撮影どころではなく
)

それぞれの性格が表れた絶妙なショット

アッシャムス店頭で撮影することは初めて、貴重な家族写真をありがとう

朝早くからお越しくださいました、たくさんのお客さま、
素敵な出店者のみなさま、
美山の朝マルシェ実行委員・ボランティアのみなさま、
日置市美山のみなさま、
ありがとうございました
鹿児島日置の美山の朝マルシェに出店


アッシャムスにとって1年振りの美山の朝マルシェ。

薩摩焼の町・美山は陶芸家・ガラス工芸作家等、たくさんのアーティストが暮らす町。

竹林美しく、3年前まで暮らした工芸の町・綾町とどことなく似た空気感の、大好きな町です。

7月の美山の朝マルシェは雨で中止となったため、地元の方にとっても、お客さまに
とっても4カ月振りの待望の朝マルシェ、朝からたくさんのお客さまで賑わいました


美山笑点、東郷庭園周辺に鹿児島県内外から素敵な37店舗が集いましたよ


朝から行列が出来るお店も多数


設営時間にぽつぽつ降っていた雨は止み、みるみる晴れて暑くなったのは、
『アッシャムス=(アラビア語で)太陽』効果かな

なんちって


久しぶりの美山の朝マルシェのために、アッシャムスもスペシャルプレートをご用意

◎コシャリ(エジプトソウルフード。混ぜご飯)
◎ムサカ(茄子と大豆ミート挽肉の重ね焼き)
◎ケバブ(大豆ミートのスパイスグリル)
◎トルシー(エジプト漬物)
◎焼きかぼちゃ
盛りだくさんのスペシャルプレートはおかげさまで大好評、

数本限定でご用意したレバノンビールalmazaもドイツ人のように朝からビールを愉しむお客さまの
元へあっという間に旅立ち、ありがとうございました


美山の朝マルシェでも、たくさんの素敵な出逢いに感謝の1日でした

鹿児島市内、薩摩川内、知覧…鹿児島各地からお客さまがご来店、感謝です

ハイクオリティのお店が集うオシャレな朝マルシェを楽しみに、毎回来られているお客さまが
多数なのも、美山ならでは。

「ちょっと叩かせてね」
とご注文をお待ちの間、軽快なリズムでダルブッカを叩いてくださったお客さま、鹿児島市内で
ダルブッカを習っていて、車に常に積んでいるそうです

アッシャムスも太鼓のリズムに合わせ、ノリノリで接客できましたよ~ありがとうございます


2年前の美山窯元祭りのお客さまは、出店情報を見てアッシャムス目指してご来店、感謝です

お会いしない間にご家族が増えていて、お食事の間、シッターと称し可愛い天使ちゃんを抱っこ

アマルがあかちゃん超大好き、というのもありますが、たまにはおかあさんやおとうさんも、
両手を使ってゆっくりお食事を楽しんでいただきたくてね。
ちっちゃいもみじのような手でアマルにぎゅっとしがみつき、グウグウ爆睡するベビーちゃんから
生まれたてのいのちのエネルギー&幸せたくさんパワーチャージ

時々お子さまの成長をお見せくださいね~ありがとうございます


鹿児島市内の室内娯楽舎Nちゃんとも春以来の嬉しい再会

電車+折り畳み自転車で美山に来てくれたNちゃん、カッコいい~

鹿児島のイベントに来ると遊びに来てくれるNちゃんは、こどもたちを遠くから見守る
たまに会う親戚のような存在で、知り合った頃シュクランはまだあかちゃんだったので、
シュクラン日本語喋ってる、ヤッラー思春期反抗期、ヘルワ受験生と、こどもたちの
成長に頭追いつかず(更にお客さまのあかちゃんを4人目の子と勘違いして大混乱

Nちゃん、いつもありがとう


4月のぽっぽマルシェで初めてお会いして意気投合、お手紙までいただいた、指宿の
ちいさなお菓子工房porchさんとも嬉しい再会

ドタバタしていてporchさんが出店されていた美山笑点さんを覗くことも出来ませんでしたが、
今月はまたご一緒する機会があるので、その時を楽しみに~ご丁寧にご挨拶感謝です


自然豊かな美山は虫王国、ヤッラーとシュクランはカブトムシやクワガタを捕まえたり
(ヤッラーに至っては、宿題そっちのけで、蛭に咬まれて血を流しながら


世にも珍しい(?)カマキリの抜け殻を見つけたり
(こんなん初めて見た


けん玉の技を磨いたり、美山の朝マルシェ満喫


ヘルワは初めての美山、せっかく5人揃ったので、室内娯楽舎Nちゃんに家族写真を
撮って貰いました~上の2人もお年頃、いつまでお揃いの服着てくれるか&親の仕事に
付いて来るかわからないからね。
(鹿児島の夏フェスGood Neighbors Jamboreeも家族皆で行ったのですが、シュクランが
「泥のイベント」と表現する程、龍神様大暴れ雨ザーザー泥だらけのフェスで、残念ながら
写真撮影どころではなく


それぞれの性格が表れた絶妙なショット


アッシャムス店頭で撮影することは初めて、貴重な家族写真をありがとう


朝早くからお越しくださいました、たくさんのお客さま、
素敵な出店者のみなさま、
美山の朝マルシェ実行委員・ボランティアのみなさま、
日置市美山のみなさま、
ありがとうございました


スポンサーサイト