picnic marketありがとうございました♡
12月8日、アドベントツリーの飾りも1/3が埋まりました

盆地みやこんじょもこの冬1番の冷え込みになり、結露が凍り、窓が開かなかった日曜の朝、
picnic marketへ


キンキンに冷えた快晴の朝、くっきり見えた霧島山にご挨拶、

沿道の真っ赤な紅葉や黄色い銀杏を見ながら、霧島神宮の前を通過、

霧島市の街並みと桜島を臨む絶景を眺め、

モクモク硫黄臭立ち昇る霧島温泉郷を通り、

茶畑が美しい湧水町を経て、

さつま町に入ると、一面雪が降ったかのように、霜で真っ白の世界

“鹿児島の北海道”と呼ばれる伊佐のお隣だけあって、さつま町も冷え込んだ模様。

さつま町各地で開催されているpicnic market、今回は求名小学校校庭での開催

音響や放送は学校の施設を使用して、アットホームなpicnic marketでした。

校庭には風船で作られたアーチや、クリスマスツリーがディスプレイされ、クリスマス
ムード満点


サンタさんも登場して、風船のサンタさんとのツーショットをパチリ

日中は12月と思えない強い陽射しの中、求名小学校校庭に鹿児島県内外から37店舗が集結





求名暮市ともコラボし、朝から地元のお客さまで賑わいました。

こどもにもおとなにも大人気のストラックアウト
ハビービは5つ当て、

楽しさにすっかりハマったシュクランは、

おとうちゃんを越えてやるぜ

結果7つ抜いて、生まれて初めてサンタさんのブーツを賞品にいただきました

picnic marketでも素敵な出逢いに感謝の1日でした

ケバブサンドが大人気だったpicnic market、ケバブが大豆ミートとわかると、
「あら、ヘルシーでいいわね」
と好評いただき、ありがとうございます

さつま町でALTの先生をされている、来日5年目のアメリカ人のお客さまは、
何度も追加でご来店くださり、感謝感謝です
地元のこどもたちや保護者のみなさまからも大人気で、たくさんの地元の方に
先生、先生と声をかけられていたお客さまは、日本が大好き過ぎて、ずっと日本で
暮らしたいと話されていました

マルシェも終盤、
「こどもたち、集まれ~
」
ナント、会場を飾っていた風船をお持ち帰りしてよろしいとのことで、

シュクランも雪だるま風船をいただきました
オラフかな



帰りは霧島の紅葉があまりにも美しく、思わず車を停めて写真撮影大会

夕陽に染まる桜島も美しく見えました

お越しくださいました、たくさんのお客さま、
出店者のみなさま、
picnic market実行委員+zuccaさま、
さつま町のみなさま、
ありがとうございました

実はこの日、持久走大会&餅つき大会の日曜参観だったヤッラー、ピクマ出店で行けなかった
保護者の替わりに、姉のヘルワが応援に行ってくれ、家族を代表してヤッラーの頑張りを
見守ってくれ、ありがとう
5位以内に入る、と意気込んでいたヤッラー、途中転んでしまい、結果8位と悔しそうにして
いましたが、転んでも最後まで諦めず走り抜き、小学校最後の持久走大会、よく頑張ったよ

走った後の餅つき大会でついたお餅を家族の人数分お持ち帰りしてくれ、普段はおちゃらけ
ひょうきんキャラでも、都城に転校して3年が経とうとしている今でも時々寝ぼけて綾の名札を
付けて登校し、先生やクラスメイトに総ツッコミ入れられていても、

家族思いのヤッラーの優しさにうるうるしながら、夕飯に皆でありがたくいただきました
先生、クラスメイト、保護者のみなさまにも感謝


盆地みやこんじょもこの冬1番の冷え込みになり、結露が凍り、窓が開かなかった日曜の朝、
picnic marketへ



キンキンに冷えた快晴の朝、くっきり見えた霧島山にご挨拶、

沿道の真っ赤な紅葉や黄色い銀杏を見ながら、霧島神宮の前を通過、

霧島市の街並みと桜島を臨む絶景を眺め、

モクモク硫黄臭立ち昇る霧島温泉郷を通り、

茶畑が美しい湧水町を経て、

さつま町に入ると、一面雪が降ったかのように、霜で真っ白の世界


“鹿児島の北海道”と呼ばれる伊佐のお隣だけあって、さつま町も冷え込んだ模様。

さつま町各地で開催されているpicnic market、今回は求名小学校校庭での開催


音響や放送は学校の施設を使用して、アットホームなpicnic marketでした。

校庭には風船で作られたアーチや、クリスマスツリーがディスプレイされ、クリスマス
ムード満点



サンタさんも登場して、風船のサンタさんとのツーショットをパチリ


日中は12月と思えない強い陽射しの中、求名小学校校庭に鹿児島県内外から37店舗が集結






求名暮市ともコラボし、朝から地元のお客さまで賑わいました。

こどもにもおとなにも大人気のストラックアウト


楽しさにすっかりハマったシュクランは、

おとうちゃんを越えてやるぜ


結果7つ抜いて、生まれて初めてサンタさんのブーツを賞品にいただきました


picnic marketでも素敵な出逢いに感謝の1日でした


ケバブサンドが大人気だったpicnic market、ケバブが大豆ミートとわかると、
「あら、ヘルシーでいいわね」
と好評いただき、ありがとうございます


さつま町でALTの先生をされている、来日5年目のアメリカ人のお客さまは、
何度も追加でご来店くださり、感謝感謝です

地元のこどもたちや保護者のみなさまからも大人気で、たくさんの地元の方に
先生、先生と声をかけられていたお客さまは、日本が大好き過ぎて、ずっと日本で
暮らしたいと話されていました


マルシェも終盤、
「こどもたち、集まれ~

ナント、会場を飾っていた風船をお持ち帰りしてよろしいとのことで、

シュクランも雪だるま風船をいただきました

オラフかな




帰りは霧島の紅葉があまりにも美しく、思わず車を停めて写真撮影大会


夕陽に染まる桜島も美しく見えました


お越しくださいました、たくさんのお客さま、
出店者のみなさま、
picnic market実行委員+zuccaさま、
さつま町のみなさま、
ありがとうございました


実はこの日、持久走大会&餅つき大会の日曜参観だったヤッラー、ピクマ出店で行けなかった
保護者の替わりに、姉のヘルワが応援に行ってくれ、家族を代表してヤッラーの頑張りを
見守ってくれ、ありがとう

5位以内に入る、と意気込んでいたヤッラー、途中転んでしまい、結果8位と悔しそうにして
いましたが、転んでも最後まで諦めず走り抜き、小学校最後の持久走大会、よく頑張ったよ


走った後の餅つき大会でついたお餅を家族の人数分お持ち帰りしてくれ、普段はおちゃらけ
ひょうきんキャラでも、都城に転校して3年が経とうとしている今でも時々寝ぼけて綾の名札を
付けて登校し、先生やクラスメイトに総ツッコミ入れられていても、

家族思いのヤッラーの優しさにうるうるしながら、夕飯に皆でありがたくいただきました

先生、クラスメイト、保護者のみなさまにも感謝


スポンサーサイト